診断時:48歳
インタビュー時:51歳(2009年3月)

首都圏在住。2005年6月に左乳がんと診断され、8月に皮膚温存乳房切除術、リンパ節郭清、広背筋皮弁による同時乳房再建術を受けた。乳がんと分かって、手術は同時再建と決めて、病院を転院した。術後抗がん剤治療後、ホルモン療法を開始。1年後に乳頭形成術を受けた。 夫と2人暮らし。フルタイムで仕事をしていたが、術後3年半ほどで退職した。

プロフィール詳細

首都圏在住のT.Y.さん(仮名)は母親が昔、乳がんになったことがあったので、40歳になる前から毎年、職場の婦人科検診で乳房の超音波検査を受けてきた。がんが見つかった前の年も「異常なし」という結果を受け取っていたが、検診から約8ヶ月後、自分で左胸にソーセージのような塊まりに気づいた。検診で指摘されなかったことに不安を感じ、より専門的な病院で診てもらいたいと、インターネットで病院を探して、受診した。触診の時点で医師の顔色が変わり、自分はがんかもしれないと予測がついた。最終的にはマンモトーム生検で、左乳がんという診断が確定した。

乳がんと聞いて、まず思ったことは、胸がなくなるのは嫌だということだった。それから何とか胸を残せるようにさまざまな治療法について情報収集を行い、その適応の可能性を医師に尋ねた。しかし、大きさや位置から、手術をしないで治すことは難しいと言われた。そのため次の選択肢として同時再建術を受けることにした。再建の方法として、再建時に人工物を用いることは嫌だったので、自家組織を用いることにした。また、自家組織の中でもおなかに傷を作りたくなかったので、広背筋を使うことを選んだ。最初にかかった病院では同時再建術はやっていなかったため、同時再建術を受けられる病院を紹介してもらい、手術を受けた

手術は、乳腺外科と形成外科の連携で、皮膚温存乳房切除術(乳頭・乳輪を含む乳房の実質組織を一括切除し、皮膚は温存する術式)、リンパ節郭清、広背筋皮弁による同時乳房再建術が行われた。T.Y.さんの場合、がんの位置から判断して乳輪・乳頭部分は切除され、そこには背中から切り取った皮膚が丸く縫い付けられた。元通りの乳房とはいかないが、傷はきれいで形もほぼ満足いく仕上がりだった。そして、術後1年が経過した頃に、乳頭形成術と刺青で乳輪と乳頭に色を付ける処置を受けた。乳頭の形は、皮膚を縫い縮める方法で作った。現在は、何も気にせず大好きな温泉やスーパー銭湯に行くことができ、再建術を受けてよかったと思っている。補助療法としては、術後に抗がん剤治療(CEF4回とタキソテール4回)を受けた後、ホルモン療法(リュープリン注射2年間で終了、ノルバデックスの内服)を受けている。人によってはCEFよりタキソテールの副作用のほうが楽だと言うが、自分の場合は手とかかとが腫れて痛み、その後皮膚が剥けるといった副作用が毎回出て、CEFより辛く感じた。

仕事はフルタイムで働いていたが、乳がんで休みが必要となったことを上司に告げたところ、「戦力にならないな」と言われた。術後4週間の休みは取れたが、半年後に職場異動させられた。新しい上司には「乳房(ちぶさ)を切り取っちゃったんですか…」と言われ、職場の人間関係の悩みもあいまって不眠、うつとなり、仕事に行けなくなってしまった。知人の紹介で精神科を受診し、薬をもらって飲んでいたが、結局、仕事に復帰することはできず休職期間を経て、術後3年半で退職することになった。最近は、アロマテラピーの香りで癒され、少しずつ気持ちが前向きになってきている。以前は、「自分の人生はまあまあだったし、もうこれで終わりでもいいや」と思っていたが、今は「やりたいことがたくさんあるから、まだまだ頑張るぞ」という気持ちになってきた。自分ががんになって、心のケアの大切さを痛感したことで、これから心理学やカウンセリング、アロマテラピーの勉強をして、自分にできる何かをみつけていきたいと思っている。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧