※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:55歳(2012年9月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫61歳、妻53歳

膠原病を15年患った夫は、60歳前に夜中の異常行動や幻視が顕著となり、得意だった計算や縦列駐車もできなくなった。パーキンソン症状も出て、2010年4月レビー小体型認知症と診断される。夫婦2人暮らしで子どもはいない。2011年に要介護3、2012年に要介護4と認定。若年性認知症対応コースのあるデイホームに週1回とショートステイを活用し、自宅介護を続ける。

語りの内容

で、階段が上れなくなってきたんです。で、そのうち、わーとか、うーとか、こう、階段の手すりのところを、こう、何て言うの、捕まえて、がん、がちっと固くなってるわけだよ。「どうしたの?」、したら「寄っちゃ駄目」みたいな。「階段滑り落ちてくる。壁が崩れてきてるから、近寄っちゃ駄目」とか言って。「わああ」とか言って叫んでるんですね。だから、普通の<物音>感覚からすると、「どうしたの?」みたいな。あ、その、レビーの症状の、その、知識的なこととか、その、情報がまったくないときに、本当、気が狂ったかと思って。だからまあ、家族は、あの、主人と主人の母と私の3人なんですけど、まあ途方に暮れたというか、最初は。
で、そういうこともあって、とにかくどこを受診していいか分かんなかったんです、最初。なので、院内紹介という形で老年科から神経内科に行って、そのうち検査が始まって、だんだん、その、パーキンソン症状も出てきて、すくみ足とか、すり足とか、前かがみな姿勢とか。でも、お医者さんの前で「歩いてみてください」って言うと、普通に歩くので、「大したことないですね」で、1年間、MCIっていう時期があったんですけど、そこがね、滑ってるんですよね。そのときにもパーキンソン症状出てたんですけど、お医者さんの前に行くと普通に歩くので、確率というか、「まあまあ、様子見段階ですね」って、様子見てるうちに、1年たったころにガクッと。あ、おかしいって。「これはちょっと、本格的に検査したほうがいいですね」の流れで、で、SPECTだとか…シンチテスト(心筋シンチグラフィ)っていうか、検査とか、いろいろやるようになって、まあ、レビー小体型認知症と。でも、全身病なので、レビー小体病というふうに国際的には言われる流れですね、っていうところだったんですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧