※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:62歳(2012年9月)
関係:長女(実父母を介護)
診断時:父81歳、母80歳で診断されたのは長女52~54歳の頃

2002年に2世帯同居の実父が脳血管性認知症の診断を受け、2年後にレビー小体型認知症と判明。同じ頃、実母もアルツハイマー型認知症の診断を受けて、しばらくひとりで2人の介護をしていたが、父の脳梗塞をきっかけに母は有料老人ホームに入所。2006年秋、父は肺炎で入院中し、そのまま帰らぬ人となった。その後、母に腎臓がんが見つかったが、本人の意思もあって手術はせず、2011年秋に自宅に引き取り、亡くなるまでの3カ月間、在宅で看取った。

語りの内容

で、あとはその、一番レビーの場合怖いのが、…元気よく出てくんです。せん妄状態、歩きだして外に出てくんですけど、我に返った瞬間に、身体能力っていうか、自分の力が全部抜けてしまう。実際そんなに足、強いわけじゃないんです。あの、普段、パーキンソニズムがちょっと出てたりすると、動きも鈍くなってるんだけども、せん妄状態で外に出てくときは、非常に元気なので、でも気が付いたときはかくっと力が抜けるから、そこで転倒してしまったり、そういう危険性はいつもあります。だから、うちも、「ああ、行っちゃった」と思って追っ掛けてって、後ろから「お父さん」って「どこ行くの?」って、声掛けた瞬間にドサっと倒れちゃうんですよ。そういうことが結構あるんです。それは怖いと思います。
で、結局それが怖いので、うちから出さないっていうような状況になっちゃったんですけども。でも、まあ、付いてく人がいれば、少しは。そして、途中で多分ちゃんと覚せいしますから、ま、時間がある場合とか、それから、本人が納得するまで付き合うっていうのも、一つの手ではあります。でも、一緒に何とか気持ちよく過ごそうと思って、どうせ外に行くなら、気持ちよく過ごしたいと思って、近くの森林公園まで、ちょっと木の多い公園まで行ってたら、その帰りもう歩けなくなっちゃって(笑)。さあて、どうやってうちに帰ろうかと思って(笑)、車いすもないしって、まあ、そこで、もうどうしようと思って、で、父を電柱につかまらせて(笑)、そして、タクシーを…呼んで。そう。近くまで来てもらって、それで、電柱で、もう、もう倒れちゃうんで、電柱に寄っかかってないと。、で、そのまま、こう、もう、抱くようにして、抱きかかえて、タクシーに乗って、そして、家に着くころはまた、こうしゃきっとする。それでまた歩いて家に入ってこれるんだけど、そういう変動が激しいのもレビー。うん。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧