※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:55歳(2012年9月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫61歳、妻53歳

膠原病を15年患った夫は、60歳前に夜中の異常行動や幻視が顕著となり、得意だった計算や縦列駐車もできなくなった。パーキンソン症状も出て、2010年4月レビー小体型認知症と診断される。夫婦2人暮らしで子どもはいない。2011年に要介護3、2012年に要介護4と認定。若年性認知症対応コースのあるデイホームに週1回とショートステイを活用し、自宅介護を続ける。

語りの内容

あの、夫婦だとね、遠慮がないですよね。親子だと、親子の――聞くとですよ、私のこれまでの経験で聞くと――やっぱり親、親子の関係性の会話とは、夫婦のほうがもっと遠慮がない分、壮絶だったり、言いたいこと言ったり。私の中でも、分かっちゃいるけど、「いい加減にしろ」っていうことを言っちゃうわけですよ。「何回、何回、失禁して夜中に洗濯させる気なんだ」とかね。「この私の時間を返してくれ」って言ったこともあるしね。言ってはいけないあれこれ、山ほど言うんですよ。
だけど、もういい加減、私がこれ以上眠れなくなって、もうキレまくって。「こんな介護、嫌でしょ」って。「それだったらプロの、例えば、冷静に第3目線を持てる、穏やかな対応してもらったほうがいいでしょ」って。「したら、私はその分、体休めるから、いい距離感を空けて2人でやっていきましょうよ」みたいな。そういう生々しいやりとりをするんですよ。
でも、主人は、どんなにキレても、あの、げきを飛ばしても、「いい加減にしろ」みたいなこと言っても、私のそばにいたいんですって。出ていくかもしれないし、もうキレちゃって、「この現実から逃げ出したくなったら、あの、置いてっちゃうかもしれないよ」みたいなこと言うこともあるんですけど、「それは駄目」、みたいな。「それはあり得ないから」、みたいな。
じゃあ例えば、失禁したときどうするとか、失禁したときの気持ちはどうって。これがご年配で失禁、「ああ、もう年取ったからしょうがないよね」って、頭で割り切れる。でも、割り切れないんですよ、許せないんですよ。「まだできるはずだ」って。どうやったら、その、失禁を止められるかとかね。その、何か可能性に関する貪欲さが違うって言ったらいいんですかね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧