※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:62歳(2011年8月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫55歳(67歳で逝去)、妻49歳

1998年に夫が若年性アルツハイマー型認知症と診断される。妻は当時、夫と娘2人の4人暮らし。診断時、家族一丸となって頑張ろうと話した。夫は製薬会社に勤務していたが休職。1999年アリセプトの内服を始めるが、1年後頃より乱暴になり、主治医の判断で中止となる。2004年に妻は体調を崩した為、夫を介護施設に入居させ、毎日見舞いに通う。次第に夫が痙攣を起すようになり、誤嚥性肺炎で入退院を繰り返し、2010年逝去した。

語りの内容

(平成)20年の12月ですかね、やっぱり肺炎を起こして入院して、そのときにもう「嚥下難しいですよ。胃ろう」って言われたんです。で、そのときに主人からは「胃ろうはしたくない」っていうのは、私、言われてたんですね。だから、胃ろうするん…ってまで生きていたくないと。だから、「胃ろうはしません」っていうふうに、病院で言ったんです。
で、それも私1人で「主人が言ってたから」って決めるのもっていうのがあったので、子どもたちにも主人が言ってたことは言わないで、医者から、あのー、「胃ろうじゃないともう無理だって言われてるんだけど、どう思う」っていう話をしたんですね。で、子どもたち2人も、「お父さんらしくないね」っていうのがあったんです。食べることにすごく興味のある人だったんですね。だから、胃ろうっていう前に、もう嚥下障害起こしてても、おいしい物は食べれてたんです。ですから、おすし屋さんに行っても、おすし屋が、もう本当ネタをすごく刻んでくださって、それをちょっととろみつけたら食べてたんですね。で、うなぎもおいしいうなぎ屋さんだと食べてたんですよ。だから、「食べることが好きだった人に胃ろうしたら、お父さん、食べることの楽しみがなくなる。だからお父さんは好まないんだろうね」って、子どもたちにも言われたんですね。で、そこで、「いや、実はお父さん、こう言ってたんだ」って言ったら、「じゃあ、もう悩むことないじゃない」っていう子どもたちの返事ももらったんです。
それとやはり、主人のきょうだいにも言わなければいけないと思って、子どもたちと同じように主人のきょうだいにも話したんですね。そしたら、やっぱり一番下の妹は、あの、実家にいますので、んで、「今、自分は意思、意識があって言えるから、自分はやりたくない、やらない」って言ったんですね。で、主人のことも「たぶん、やりたくないと思うよ」って言われたんですね。だから、いや、実はこう言ってたんだっていう話をしたんですよ。そしたら、「じゃあ、やらなくていいじゃん」っていう言葉をもらったんですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧