インタビュー時:75歳(2012年10月)
関係:夫(妻を介護)
診断時:妻65歳、夫70歳

2007年に妻がアルツハイマー型認知症と診断を受け、アリセプトの服薬を行ったが改善せず、2009年に他の病院でレビー小体型認知症と診断を受けた。夫は65歳で定年退職後、70歳まで仕事を続け現在無職。2人暮らしで、妻の在宅介護を行ってきた。その後、妻のパーキンソン症状が強くなり、徐々に歩行困難となったので、介護に限界を感じ、2011年に病院に入院させることにした。

語りの内容

わたしは、何年も不整脈が、あってね、ちょっとそういうのが頻繁に出たことがありますね。やっぱり、心臓というか。

―― 治療か何かなさっていますか。

月に1回そっち行っていますけども。まあ、そんなに悪くはないけどね、やっぱり、くうっとなるとか、あーっとなったことあります。このまま逝っちゃうんじゃないかなと思ったこと、ありますけどね。

―― そういうときは、ショートとかに奥さまは入っていただいたりしたんですか。何とかご自分で看られたんですか。

自分で看たね。ショートもすごいお金がかかるんですよねえ。1日1万円以上かかるんですよ。大変ですよ。まあ、そりゃ、デイサービスも結構ね、かかるけども。ショートステイは何だかんだ…。いやあ、最後に、ショートステイ結構払ったもんね。うーん、大変ですよ。ま、経済的なもんもあるんで。そんなこと言っとれんけどね、やっぱり、経済的な部分大変ですね。

―― そういう、支援ももう少しあれですかね。経済的なサポートができるような…。介護保険使っただけでは。

うーん、駄目だ。

―― 間に合わないですもんね。

うーん、だから、それは、まあ、何ちいうかな、あの人たちはあの人たちで、やっぱり、経営していかないかんからね、だから、運営していかないかんから、ねえ。だから、ほんとに、公的な、ま、公的なものを施設がどんどんね。今もういろいろ○○(住んでいる地域の名前)でも、(民間施設は)どんどんどんどんできてきているけど。大体、15万から20万ぐらいですからね。そんなん、やはり、やっていけない、よっぽどお金持ちじゃないと。

―― そうですよね。

普通の年金生活だと大変ですよね。だから、そういう施設ができるけども、こう、もっと、市っていうか、公的な安いのをどんどん作らんと、ねえ、ええ。それこそ、お金ない人は、老後は、ね、大変ですよね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧