※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:56歳
インタビュー時:59歳(2008年5月)

近畿地方で設計事務所を運営。2004年秋、頻尿のため地元の病院を受診。PSA値147、グリーソン・スコアは9(5+4)、病期はDに近いCと診断される。セカンドオピニオンを聞きに行った病院で、5年生存率は2割と聞きショックを受ける。インターネットで、IMRT(強度変調放射線治療)をやっている病院を見つけて、治療を受けた。ホルモン療法は放射線照射前のみ。術後3年余り経過してPSA値は安定している。

語りの内容

とりあえず、まあ念のためいうことで血液検査、血液検査もね、あの、2回目でしたね、やっていただいたのは。2回目で念のためにしよういうことで血液検査もやっていただいたわけですけれども、それで血液検査の結果が判明しましたのはね、1週間後ほどしまして、私のほうから気になってですね、そのときたまたま足が痛かったので、同じ病院の整形外科を受診して、まあ、同じ病院にいるんだからということで泌尿器科にこちらで自主的に回って結果を聞きに行ったわけなんです。
で、そうしましたら、先生は、データをずっとその場でパソコンで見られてですね、初めて気が付かれたわけなんですよね。それでそのデータというのを、私の場合は147という数値だったんです。で、一般のこういう検査の場合は、大体4~10がグレーゾーンと言われてますんで、まあ10超えたらまあほとんど、一応まあ検査の対象ということになるんですけれども、147といいましたら、結構とんでもない数字だったんですけれども、それでもですね、初めの泌尿器科の先生は、ご自分で血液検査しておきながら、そのフォローなしでほったらかしだったわけですよね。で、こちらから聞きに行って初めて気が付かれたと。で、気が付かれたんだけれども、その場で自分もちょっと、その、照れくさいというのもあるんかですね、えー、詳しい説明何もないわけですわ。で、147だから、あと、ほかの検査もいろいろしてみるというようなことで、その場でもまだはっきり、あなたは前立腺がんだというのは宣言していただけなかったと。まあ、こちらが後帰って、自分で調べ出して自然に分かったということですよね。自然に自分で先に分かってから後で先生の話を聞くというそういう順序になってしまったわけです。だから、まあ、一番最初受けた泌尿器科というのは、やはりちょっと、そういう初めの手順が非常に不自然というかどうも不納得だったもので、ずっとちょっとその先生にお世話になるというのは自分では不安だなと思い続けていたんですよね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧