診断されたときの気持ち

ここでは、医師から確定した診断として「前立腺がん」と告げられたときの気持ちや、その時の状況について、体験者の声を紹介します。

前立腺がんという診断を聞いて、動揺したという人は少なくありません。聞いた瞬間、頭が真っ白になったという人もいれば、「何で自分が?」と強い不快感を覚えたという人もいました。自覚症状がなかった人は、何かの間違いだと思い、最初はとても信じられなかったと話していました。たとえ痛みなどのはっきりした自覚症状があっても、がんだとは夢にも思わず、突然つきつけられた現実に流されるように、治療が始まったという人もいました。

がんという診断名から死を連想した、という人もいます。診断を受けた当時を振り返り、死にたくないという思いから、パニックに陥ってしまったと話す人もいましたし、自分が亡くなった後のことを考え、身辺整理を始めたという人もいました。

切り替えができるように、診断を受ける人には心理的なケアも受けられるようにした方がいいと話す人もいました。

一方で、がんの診断を比較的冷静に受けとめることが出来たという人もいます。これまでの人生で、過酷な状況を乗り越えてきたと自負を持つ人や、前立腺がんの前に、すでに別のがんを経験していたという人は、その時と比べたら前立腺がんの診断は驚くほどのことではなかったと語っていました。また診断を予想していた人のなかでも、前立腺がんのことを、がんの中でも進行が遅く、早期であれば生死には関わらないものと認識していた人は、診断を聞いてもそれほどショックは受けなかったと話していました。むしろ見つかってよかったと語る人もいました。

診断名よりも、転移の有無や悪性度の説明の方が、ずっとインパクトがあったという人たちもいました。

診断を聞いたときの状況はさまざまです。医師から家族と一緒に来るように言われ、家族同席で診断名を伝えられたという人が多かったですが、一人で聞いたという人も少なくありませんでした。診断名を聞いて、家族の方がショックを受けていて大変だったと振り返る人もいました。

正確な診断名や病状は家族にしか伝えられておらず、後になって聞いたという人もいました。10年以上前に診断を受けた人の中には、当時は本人に「がん」を告知する風潮がなかったため、医師に問いただして診断名を聞いたという人たちもいました。

どのタイミングで、どんなふうに伝えられたかによっても、診断の受けとめ方は大きく異なってきます。精密検査で診断が確定した後、医師が隠さずに、はっきりと伝えてくれたのが良かったという人もいれば、あまりにあっさり「がん」と言われたように感じて、もっと慎重に言って欲しかったと話す人もいました。なかには直腸診の後に、確定診断ではないにせよ「がんだ」と告げられた人たちもいて、ひどく驚いたと話していました。

診断を受けたとき、余命や生存率を伝えられた人もいます。自分から積極的に聞いたという男性は、5年生存率10%と言われたとき「自分が10%に入ればいい」と考えたと話しました。医師から一方的に5年生存率70%と伝えられたという男性は「なぜそんなことを言うのか」と切り返したといいます。同じ言葉を使って説明されたとしても、「生存率」や「余命何年」の受け取り方はさまざまです。また、数字はあくまでも平均的なものなのですが、そうとは受け取れず、また、たとえ平均だと知っていても、伝え方でひどく傷ついたと感じる患者さんは少なくないようです。余命告知を受けた人の中には、余命告知そのものに疑問を持っている人もいて、患者の立場に立った説明をして欲しいと話していました。

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧

ページの先頭へ