※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:47歳
インタビュー時:63歳(2008年10月)

九州地方在住。1992年の夏、進行した前立腺がんと診断された。当時は、単身赴任中だったため、家族のいる故郷に戻って、治療を受けながら58歳まで仕事を続けた。最初は、家族にだけ、がんであることが告げられていた。ホルモン療法、化学療法、放射線療法、尿路変更術、緩和治療を受け、現在に至っている。診断当時小中学生だった子どもたちは、現在独立し、夫婦二人暮らし。

語りの内容

そのあとに、また出血が、今度は出血が、血尿が出まして、で、血尿が出たんです。出て、今度は一応、止血剤とかいろんな…試したんですが、1ヶ月以上止まりませんでした。その後一応、検査しまして、もうあとは、どうせ、腎臓のほうにがんが大きくなってふさがってしまったら、あのー、…(尿が流れるように)尿管(※尿道カテーテル)の先頭を、膀胱まで入れないかんということと、あとは、前立腺が今、約面積として20倍大きくなっています。そうしたときに、膀胱のほうの出口と入口をふさいでしまって、尿が、逆…ま、逆流といいますか、こう、腸…体の中を、毒素が回って、腎臓とかいろんな、あの、そういう病気をおこすと。そうなったら、もう駄目ということで、一応、選択肢として、尿路変更という手術をいたしまして、尿路変更していっときはよかったです。

――尿路変更の手術について、少し教えてくださいますか? どこにどういうふうに管が入っているとか。

はい。尿路を変更というのは、腎臓から膀胱につながっている尿管を膀胱んとこで切ります。それを、今度は背中のほうに、その尿管が通っていますんで、それをこっちヘソのほうですね、正面の方に引っ張って持ってきます、2本とも。それで、そこに、小さな管が通っていまして、穴が開いています。そこに、ステントというて、管を入れて、そこから尿が出ます。だから、尿路変更というのは、膀胱に(尿が)入っていません。
で今現在、尿、尿としては、腎臓のほうの、ほうとしては、異常もないし、きれいなもんと言っていました。で、この前自分で、ま、パットと言いますけども、尿がたまる袋、パットと言いますけども。それを交換するときに、やっぱりどうしても、まあ、素人だったもんで、慣れてなかったもんで、漏れたせいか、そのアンモニアですね、尿というのは。アンモニアのせいで、皮膚がただれて、ちょっと痛かったんですけども。うん、でも自分で、何もかもできなきゃならんということで、今、自分で交換、マスターできています。で、そうですね、一晩で、約500ccですか。尿が貯まりますけども、その袋の中は、あの、ま、100ccも貯まったらパンクしますんで、なるべくは、その袋から管を通して、大きな袋に入れることになっています。

――普段っていうのは、その小さい袋のまんま?

そうです。それで、あの、小さい袋が一つありまして、今度、またどっか遠出とかいうときには、その袋から今度は、足につけるものがあります。まだそれは、そういう遠出したこともないし、してませんけども。それやったならば、約、そこの4時間5時間は、もてるらしいです。今は、もう2時間もたてば、その腎臓からも、尿が袋に貯まって、2時間に1回はもうそれを排出せんことには、えーと、パンクして周りから漏れるっていうことですね。でもそれは、自分なりに大体、勘で分かります。

――じゃ、重みとかを感じるんですか?

そうですね。で、やっぱし、1日の出る、尿が出る時間っていうのは、もう大体は、自分なりに分かります。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧