※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:65歳
インタビュー時:69歳(2009年2月)

首都圏在住。免疫細胞療法を行っている医療法人社団の理事。2004年秋に受けたPSA検査の値が13.1で、大学病院で生検を受けたところグリーソン・スコア3+4の前立腺がんが判明。重粒子線治療を受けることを前提にホルモン療法と免疫細胞療法を開始。2005年9月から5週間入院して重粒子線治療を受け、退院後も免疫細胞療法を受けた。それから3年以上経つが、今のところPSA値は0.35前後で安定している。

語りの内容

免疫細胞療法というのはですね、がんに対抗する細胞というのが、いわゆる白血球の中にあるTリンパ球いうのが、がんをたたきつぶすものなんですけども。いろんな説ありますけども、人間の体っていうのは1日に3,000個から5,000個ぐらいがん細胞ができてくると。それを免疫細胞がたたきつぶしていたわけですけども、老齢化とか、あるいはそういう食べ物だとか、そういういろんな理由によって免疫細胞の力が衰えたときに、その、がん細胞が病変をすると。で、それが目に見えるようになるにはやはり10年ぐらいの歳月がかかるわけですけども、そういう衰えた免疫細胞を活性化することにおいてがんと戦わせようという理論ですね。
採血は20ccぐらいとほんのわずかですけども、20cc採ってそれを分離すると、白血球の中に免疫細胞が入っているわけですから、それを分離して、それを体外で2週間かけて培養することにおいて数も増えて、それから活性化するという状態にして、2週間たって培養に使った薬剤を全部洗い落として、余計な菌が混ざってるとかそういうのを全部調査して、きれいにしたものを30分ぐらい点滴でですね、戻すという治療なんですけども、キレのいい治療ではない。抗がん剤みたくがん細胞が急激に小さくなるとか、そういう治療ではないですけども、あの、患者さんの負担にならない治療、体の負担にならない治療。
副作用はまず基本的にないです。あの、軽い発熱とかそういうのはある場合もありますけど、ほとんどないです。そういう治療ですね。ただ、その、やはり2週間もかけて培養しますんで、しかも、これは全部一人一人違いますから、一つ一つの培養に全部人の手がかかってますんで、あの、そういう意味において非常にお金のかかる医療ですね。だから、患者さんが増えたからといって、治療費が安くなると、そういうことではないんですよね。
ですから、免疫細胞療法は副作用がないけども、お金がなくなるのが唯一の副作用ですと僕はよく言うんですけども。・・・1(ワン)クールというのは、2週間置きに、あの、治療をして、6回で1クールというふうに一応言っておりますけども、1回が大体25万前後なんですよね。そうすると、1クールですと、150万から。治療というのは何種類かの治療がありますから、ま、大体150万から200万ぐらいが1クールですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧