※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:61歳
インタビュー時:61歳(2008年10月)

オーストラリア企業に勤務する会社員で、診断を受けたときは、移住した直後だった。現地での治療も考えたが、やはり日本で治療を受ける方が精神的な癒しは得られると考え、一時帰国を決意。現在は近畿地方にある自宅で、妻と2人で暮らしている。自分にとって信頼できる医師に出会い、2008年10月に内視鏡下前立腺全摘除術(リンパ節郭清)を受けた。インタビューは手術19日後に行われた。すでに自立した息子と娘がいる。

語りの内容

5日目には、今度は、尿管(尿道)に入ってました管、これが、抜けることになるんですが、その前に、尿管(膀胱留置カテーテル)を、使って、逆から造影剤を膀胱のほうに230ccほど、入れられます。それは、反対からずっとそういう造影剤が入ってきてるということで、何か膀胱がちょっと膨らんでるという感じは、します。で、レントゲンを撮っていただきまして、尿道と膀胱の間に、縫った部分のもれがないかということをチェック、されまして、で、泌尿器科の先生が「大丈夫だ」ということを、まあ言ってくださいますと、その尿管が抜けます。
尿管っていうのはどういうふうにやるのかなと思ってましたら、やっぱり尿管の先に風船みたいなものがあって、それが膀胱の中でちょっとだけ膨らんでて抜けないようにしてると。で、「その風船を切りますから」と、で、ずっと抜かれますと、今度は尿がもう、垂れ流しというんですか。全く止まらないという感じ、感じですし、実際にもそうです。
まあ、実際そのときには、聞いてましたら、実際そのような場面に遭遇しますと、「ええ!?これで元に戻るのかな」というのは必ず感じられると思いますが、まあでも、そのときは先生の、言葉を信じるしかないと思います。で、そのときに、あれ、何ていうんですかね。尿もれ、尿失禁体操というのをいただきまして、で、それをひたすらこうやるという日々でございました。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧