※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:21歳(2021年1月)
障害の内容:吃音
学校と専攻:大学・看護学部(2018年度入学)

関東地方在住の男性。小学校低学年の時に気づいたら「きこえとことばの教室」へ通っており、自分に吃音の症状があることを自覚していった。言葉が出にくいことで、同級生や、時には先生に笑われるという経験を繰り返したが、吃音は治らないと思って考え方を変えた。また、カナダの高校に1年間留学したことが大きな自信になった。ハンディキャップがある人に関心があり、高校時代に高齢者施設でボランティアをしたことがきっかけで、医療や福祉に関心を持ち、看護学部に進学して学んでいる。

語りの内容

バイトが、バイトの面接とかで、なんか吃音、持ってるって話をしたら、やっぱ、それだけが原因か分かんないですけども、バイトで、接客業とかだと、やっぱりなんか吃音の話すると結構、険しい顔されて、それで駄目だったところが結構、何個かあったりとかしたりとか、僕の吃音持ってる友達とかでも、やっぱりなんか、コールセンターとかだとやっぱ採用もらえなかったりだとか、カフェだとかもなかなか厳しいみたいな人が結構、多くて、なんかやっぱり、吃音持ってるってことで、あんまり、それをうれしがらない業種やっぱあるのが、実際のところかなっていうふうに思ってて。
今、僕が働いてると、今、僕がアルバイトしてるところ(高齢者住宅での配膳の仕事)は、たまたま合格もらえたので、そこでずっと働いてるんですけども、そこに行くまでに結構、何個かアルバイトのところは行って駄目だったりとか、そういったことがありました。

なかなか吃音に対する理解がもらえないってのが、やっぱり悔しいところではありますし、なんかちょっと少し悲しい気持ちにはなるんですけども、んー、何だろ。仕方ないのかなともちょっと思えるようになってきて、なんか、何だろ。僕の吃音持ってる友達とかと話し、話してもやっぱり、実際しゃべれないときは、実際、結構ある、あるから、なんかそういうなんか接客業とかだと、やっぱりなんかお客さんに対して、なんかあんまりよくないのかなーとか思うと、やっぱりなんか、すごい残念な気持ちはもちろんありますけども、それが現実かなっていうふうに受け止めることしかできないので、しょうがないって思うようにしてますね。
で、やっぱり、アルバイトは探せば山ほど出てくるので、たまたま自分と相性のいいところがあったりとか、なんかそういうところを頑張って探すようにしてます。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧