インタビュー時年齢:52歳(2013年10月)
気管支喘息患者のための加工寝具の臨床試験(プラセボ対照試験)に参加

関西地方在住。5~10年ほど前に、気管支喘息の治療で通っていた病院の主治医に紹介され、イエダニ・ハウスダスト対策の加工ふとんのプラセボ比較臨床試験に参加。試験期間は9か月で、試験中は毎日喘息日記に喘息症状の有無などを記入した。臨床試験前、5か月目、試験終了時に呼吸機能検査、血液検査、生活の質(QOL)調査、ふとんについたちりの調査をした。

プロフィール詳細

福原さんは、大阪在住で一人暮らし。気管支喘息の持病があり、通院していた。5年から10年くらい前のこと、当時の主治医から診察時に、加工寝具の臨床試験への参加を持ちかけられた。主治医を信頼していたことからその場で承諾した。臨床試験に参加したことは、後で弟に報告した。

試験内容は、イエダニやハウスダストがふとんにつくのを防止するという加工をしたふとん(防ダニふとん)と、加工なしのふとんのいずれかが送られてきて、それを9か月使用し、試験前、5か月目、試験終了時に呼吸機能検査、血液検査、生活の質(QOL)調査、ふとんについたちりの調査を行い、両群を比較するというものであった。いずれのふとんが送られてくるかは事前にはわからないが、加工なしのふとんを使用していた場合には、試験終了時には加工済みふとんが無償提供されるということであった。

臨床試験の説明は、主治医が診察時間中に行った。主治医は、普段の診察時から話をよく聞いてくれ、調子が悪い時は入院や薬の変更など臨機応変に対応してくれていた。ふとんは頻繁に買い替えられるものではないので、臨床試験が終わってから新しい加工済みのふとんが届いたときには、寝心地もよく、イエダニやハウスダストの検査値が一時低くなったので前よりも症状がよくなったという実感がわいた。医療の役にも立ったと思うし、ふとんの業者さんにも役立ったと思う。

自分が通っている病院で臨床試験があるなら、これからも協力していきたいと思う。今、自分が通っている病院では、非常勤の医師が多いこともあってか、臨床試験の依頼が少ないように思う。医師から対象となる患者にもっと声をかけてほしい。呼吸器の病気はいろいろなものがあるが、日本は少し遅れていると思うので、それに関する臨床試験があれば、どんどん患者に声をかけて、データを集めて、治せない病気も治せるようになってほしい。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧