※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

東京都がん検診センターで消化器内科部長として、消化器系のがん検診を多数行ってきた。熊本市出身、平成2年熊本大学医学部卒業。熊本大学医学部第2内科入局後、関連病院や昭和大学藤が丘病院消化器内科勤務後、平成9年から現在のがん検診センターに勤務。胃がん・大腸がん検診だけでなく、術後の切除標本と画像との対比を行い、診断精度の高いX線・内視鏡診断や内視鏡治療へ取り組んでいる。

語りの内容

大腸がんになってそれなりの症状が出てからでも、検診を受けなくてもいいんじゃないかと、症状が出てから医療機関を受診しても助かるんじゃないかというお考えがあると思いますけれども、症状が出てからでも助かる方もいらっしゃいます、確かに。大腸がんというのは基本的には胃がんや食道がんに比べまして、生命予後――少し進行していても助かる可能性というのは非常に高いです。
進行がんでも転移がない方は助かるんです。非常に救命率が高いです。肺とか肝臓への転移がない方は、それでも7~8割の方は助かるわけなんですけれども、いったん肝臓とか肺に遠隔転移を起こしてしまいますと、救命率というのはぐっと下がって、5年間の生存率はそれで見ますと2割に落ちてしまうと。そこが大きなギャップになっているわけです。だからその前に見つける必要があると。
進行がんでも、転移を起こす前に見つけるというのが大切なところなんですね。そこに便潜血検査という、大腸がん検診というのが重要であるということになっていきます。だから、進行がんになってしまいますと表面がただれてきて潰瘍(かいよう)を起こしてきますので、貧血が起こったり……出血ですね、便に血が混じる。それが持続していると。それから閉塞してきますと便が出にくくなる。おなかが張ったりとか、便がほとんど出なくなるという症状が出てくるということになります。そういった状況になりますと、結局、肺とか肝臓に転移しているがんが多くなるということです。
それで、そのような症状が出る前の、できれば進行がんでも転移を起こす前のがんで見つけるというのが、この便潜血検査の大事なところであるということになります。何も便潜血検査はポリープを見つける検査でもありませんし、早期がんを見つける検査でもないんです、実は。その人の救命というのを考えますので、そういった転移を起こす前の、進行がんになる前の状態で見つけるというのがこの便潜血検査の大事なところになります。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧