※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:21歳(2019年3月)
障害の内容:発達障害(LD:学習障害、ディスレクシア(書字障害)、ADHD:注意欠陥多動性障害)
学校と専攻:大学・医療工学(2016年度入学)

関西地方在住の男性。保育園の時にLD、小学校でディスレクシア、中学校でADHDと診断された。もともと「ものづくり」が好きだったが、大学入試に向けた資格取得をきっかけに、福祉に関心を持つようになった。現在は、大学に在籍しながら、当事者の視点であらゆる社会課題解決を目指し、様々なプロジェクトを行う個人事業主をしている。母親と弟の2人の4人暮らし。

語りの内容

大学に、入るときは、まあ、最初は普通に試験で受けようと思ってたんですけど、やっぱりちょっと成績があんまり、良くなかったっていうのもあって。
そのときに、えーと、資格AOっていうのがありまして、こう大学が指定している資格一覧の中から、どれか資格、1個取れば、それでAO入試に入れるっていうやつがあって。
その中で同行援護従事者っていう、これ、もう僕が障害者福祉の世界に興味を持つようになったきっかけになる資格(仕事)なんですけど、ガイドヘル、視覚障害のガイドヘルパーの資格なんですけど。

で 、まあ、それで先生に、この資格取ってみたらっていうふうに言われて(もらえて)、で、その資格を取って、何か、一応何か論文AOもあったんで、何か論文AOと資格AOの両方の準備をして、まあ、両方同時に受けて、受けて、で、まあ、結局大学側から、論文と資格どっちにするんですかって電話がかかってきたっていう感じですね。それで(資格AOのほうで)大学に受かりました。

論文AOのほうでも何かすごい、あの…、何か、だいぶ夏休みとかはもう毎日のように、一応ね、その論文AOが手書きなんですよ。(発達障害のディスレクシアのために、手書きが苦手なので)だから何か、一回全部パソコンで打って、ほんで、担任の先生が国語の先生やったんで、こう文章おかしくないのか、ないか毎日確認してもらって、で、それで修正して。
ほんで、ちょうどあの入ってた部活が工学系の部活やったんで、その先生にそういう、工学系の情報のことを聞いてっていうのを毎日繰り返して。ほんで、それで最終的に、いい文章になったら、あの、それをこう指定の、用紙に書き写すっていう…、作業をして。
で、何か、論文AOでも通るっていうふうに先生が言ってくれてて、それで、でも一応資格AOにしとこうみたいなので資格AOで入って

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧