※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:42歳(2019年4月)
障害の内容:聴覚障害(難聴)
学校と専攻:大学・政治学(1996年度入学)、大学院(2000年度入学)、アメリカPh.D.プログラム(2006年度入学)

関東地方在住の女性。小学校低学年の時に、担任の先生に言われて感音性難聴だと分かり、中学あたりで徐々に聴力が下がった。小さい頃から政治に関心が強く、研究者になることを決めていた。大学では政治学を専攻し、勉強以外ではサークルやアルバイトも楽しみ、その後、大学院に進学して日本とアメリカの両方で博士号を取得した。現在は、大学に研究職・教員として勤務。夫と聴導犬と一緒に暮らしている。

語りの内容

何か、でも私が思うに今、確かに大学で支援室とか、障害学生支援室とかいろいろできてきて、一言で言えば恵まれてるっちゃ恵まれていると思うんですけど、でも、それなりの苦労があるっていうのはすごい分かるので。たとえ支援室があったとしても悩みっていうのはあるので、どんどんこう壁にぶち当たったりすると思うんですけど、昔よりはましだとか思う必要はないと思う。それなりの苦労があるので、うん、何か昔と比べて今はましなんだとか全然思う必要ない。昔は昔で楽なところもあったので、今のほうが大変っていうこともあるので、そんな比べることはないかなって思う。

――それはやっぱり今の学生だって自分のこととしてはすごく大変なんだから、もっと、それこそ、ものを言ってもいいしみたいな、そういう感じですかね。

あと昔は支援がないことを言い訳にできたんですけど、今はそれがなかなか言い訳にしにくいので、そこら辺も、ちょっと精神的につらいかなって思います。うん。何か、成績が悪いのも、さっきも英語のリスニングで支援が全くなくて成績Bだったって言い訳にできてますけど、今はちゃんとこう支援してもらって成績悪かったりすると、ちょっと悩ましい。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧