※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:35歳(2018年12月)
障害の内容:肢体不自由(脳性麻痺)
学校と専攻:大学・理工学部(2002年度入学)、大学院(2006年度入学)

関東地方在住の男性。脳性麻痺で自宅では介助用車椅子、外では電動車椅子を使用している。学生時代は両親と自分の3人暮らし。高校まで普通学校で、大学は理工学部に進学した。教員免許の取得を強く希望し、受け入れ可能な教育実習先を探した。卒業後は大学院に進学し、その後は、患者と医療者と社会を結ぶ社会活動に従事している。

語りの内容

まあ、大学入ったら先生の勉強してみようって思ってたんです。

――じゃあ、クラスの半分の方がもう教員免許取られるってお話だったんですけど、それよりも前から、教員免許とか教員の資格を取るっていうイメージは持ってらっしゃったんですね。

はい。

――そのお話って、周囲の方に、どのタイミングでされました? もう前からずっと、そういう、高校のときからお話しされてたんですか。

合格してからです。

――大学に。

うん。

――じゃあ入学の段階で、教育実習に行きたいとか、教員のその免許を取得するための勉強をしたいっていうことも、お話しされてたんですか。

親とか高校の先生とかには、担任とかには言ってましたね。

――大学のほうではどうでしたか。

具体的に言ったかな。あんまり大学の数学の先生たちとそういう話、具体的にした覚えはないんですけど。

――教育実習の担当の先生とも、当然その、するわけですよね、免許の話。

ああ、はいはい。ありますね、ありますね。

――その辺りで、こう周りの方の反応で、覚えてることとか、こんなふうなやり取りがあったなって、印象に残ってることがあったら教えてください。

親はね、反対しました。

――反対だったんですか。それはどういう?

あの、勉強するのはいいんだけど、「おまえ、本当に先生になれるのか」と。いや、なれるのかというか、先生として働けるのかっていうことです、要は物理的なこととか。「現実的に先生として働いていけるのか、おまえは」と。って、「そういうことおいといて、取りあえず、せっかくやりたいことが見つかったんだからやらしてよ」と言って、じゃあ取りあえずやってみようっていうことになったんですね。

――じゃあ最初は本当にその、お話ししたときに、親御さんのほうは、「働けるのか」っていう感じだったんですね。

そうそう、そっちにつながるのかっていう部分はやっぱ心配だったみたいです。
でも高校の担任は、「そうか、やっとおまえにも自我が出てきたか」と。

――ほお、「やっとおまえにも自我が出てきたか」。

うん。それまでやっぱりこう、親の言うこと聞いてるように見えたんでしょうね、うん。それだけ、すごい覚えてますね、何か。「やっとおまえにも自我が出てきたか」って言われて、「今まで自我なかったのかよ」と思ったんですけど。そんなつもりはなかったんですけど、何か、多分でも、自分一人で考えて決めた初めてのことだったと思います。

――ご自身で。

うん。

――自分で考えて決めた初めてのこと。

だったのかなって、今、思いますね。

――やっぱりそれは、すごい大きいことですよね。

やっぱりだから、高校まではやっぱ親が一緒にね、いる時間がほとんどだったので、やっぱりどっかで影響受けながら、守られながらやってきたのは間違いないと思うんです。で、自分一人で決めたっていうにもまあ、「まあ親も言ってるし、まあそれでいいかな」ぐらいの考えだったんですけど、初めて、親は違うって言うけど俺はこれをやるんだというのを言ったのが、教職を勉強するっていうことだったんです。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧