※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:42歳(2020年9月)
障害の内容:肢体不自由(下肢障害)・手動車椅子を使用
学校と専攻:大学・芸術学部写真学科(1996年度入学)

関東地方在住の男性。生まれつきの骨形成不全症で、幼いころから車椅子で生活してきた。小中高と一般校に通い、大学では芸術学部で写真技術を学んだ。卒業後印刷会社に就職し、13年間働いた後、ユニバーサルデザインに関心を持ち、今の会社に転職。現在は、障害者向けの製品の研究開発に従事している。同一労働・同一賃金をモットーに、必要なところは周囲の協力を得ながら、仕事に打ち込んでいる。

語りの内容

就職活動のほうはですね、まあ、ちょうどですね、私が卒業したのが2000年ということになりまして。この2000年がですね、いわゆる世間一般でいう就職氷河期といった時代になりました。で、当時ですね、大学の先生のほうからご紹介いただいたところもですね、えー、かなり厳しいといった状況になりまして。まあ、そこがもう使えないといったところで、一般的な、就職活動を行ってですね。就職をしたといったところになります。

――すいません。えーと、その、障害者雇用枠と一般枠っていうのが、あるということで、そこについてその、ご自身的には…。

あのー、正直ですね、就職活動する上においてですね、あの、若気の至りというんですかね。自分、障害者枠で雇われるということに対して、正直抵抗があったのが事実です。ま、昔から「同一賃金、同一労働」というのを考えていましたので、十分働けるんだからっていったところで、正直障害者雇用という形の雇用というのは考えてなくですね。一般企業のほうに普通にエントリーシートに書いて、普通に受験に行くといったことをしておりました。

――どちらかというとご自身のこう、矜持(きょうじ)というかプライドというか。

そうですね。何なんでしょうね。まあ、当時はそういうふうに思ってた部分があるみたいで。ま、世の中の仕組みが分かってなかった部分もあるんでしょう。ま、最終的に障害者雇用という形の枠には入るんでしょうけども。はい、とにかく普通に就職活動を行っていたといった形になります。

――もうちょっとその当時のそのご苦労とか、その反応っていうんですかね。受けられた時にどんな反応があったかとか、その辺のこともちょっと聞かせていただけますか。

はい。えーと、就職活動もですね、ほんとに、結構あの、自分自身はうまくいったんじゃないのかなと思ってるんですよ。えーと、実際受けたのが3社ぐらいしか受けてなくてですね。で、2社はもうほんとにエントリーシートに書いて、もうその場で受けにいって、特にエントリーシートに車椅子であるというのを書く必要はなかったので、そのまま受けてましたけども。まあ、理由は分かんないですけど落ちているんですね。で、まあ、受けたあと1社がですね、別にそういうことを関係ない会社でしたので、ま、採用していただいたといった状況になります。

――前もってその、例えば同じような障害を持ってる車椅子の方が働いていそうだとか、そういうような、下調べ的なことをされてということではないということですかね。

そうですね。あのー、ほんと若気の至りなんでしょうね。全くそういうことを気にせずにですね、受けてました。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧