インタビュー時:47歳(2016年9月)
疼痛期間:約30年
診断名:子宮内膜症、子宮筋腫

首都圏在住の女性。大学生のときに激しい生理痛に襲われ、子宮内膜症の診断をうけた。ピルによる内服治療をしたが、その後は治ったと思い、特に治療はしなかった。生理痛が激しいときには、鎮痛剤を使用し寝込んでいた。30代半ばから、生理以外の日にも痛みが出現、ホルモン薬を使用しないと激痛に襲われるようになった。40代に入り、子宮鏡下の手術で子宮筋腫を摘出後、出血量も少なくなり生理痛もよくなった。

プロフィール詳細

首都園にお住いの松本さん(仮名)は、大学生のときに、激しい生理痛におそわれ、救急車で搬送された。そこで子宮内膜症と診断され、中等量ピルを半年間、服用した。松本さんは、治療をしたので子宮内膜症は、完全になおったと思っていた。その後、中学教諭となり、やりがいを感じながら働いていたが、年に数回、生理痛のため仕事を休まざるをえない状態であった。生理痛が原因であることは、職場の誰にも言うことができず、休むことの後ろめたさと仕事の調整も難しくなり、数年後に退職した。

退職後、体は楽になったが、年に数回は生理痛で寝込んでいた。30代半ばに再度、救急車レベルの激痛に襲われ、そこであらためて子宮内膜症は治る病気ではなく、閉経まで付き合っていくしかないことを知り、ショックをうけた。その後は、低用量ピルの内服治療を続けていた。何度か医師の提案で中断を試みたが、中断すると生理痛が激しくなるため、ピルの服用をやめることができなかった。40歳近くになると出血量も非常に多くなり、中等量ピルを使用していた。

子宮内膜症の痛みは、子宮をぎゅっと揉みしだかれ、下から突き上げられるような感覚であった。そのため椅子にすわることができず、ひどいときには横になっていても息もできないほどであった。さらに足の付け根や外性器あたりが、ギュンと響く放散痛も出現することもあり足元を払われるような感覚で、しゃがみこんでしまうこともあった。30代半ばから、生理以外の日にも痛みが出現するようになり、生理周期に関連して下痢や頻尿といった症状にも悩まされた。

生理痛を少しでも和らげようと腹部や腰部を温めたり、漢方を試みたりしたが、痛みにはほとんど効き目はなかった。結局、鎮痛剤を使って、痛みをやりすごすしかなかった。生理の量や痛みについて他人に話すには、ためらいがあり、周囲の人に相談することもなかったが、TV番組で患者会があることを知り参加した。同じような痛みをもつ人と話すだけでも気が楽になる面があることに気づいた。

40歳ごろに、新薬を試みたところ、非常に出血量が多くなった。子宮筋腫もあったので40歳をすぎた頃から、医師や周囲の人から、子宮全摘出術を勧められたが、自分では抵抗感があった。患者会で粘膜下腫瘍であれば子宮鏡下で筋腫のみ摘出できる可能性もあるという情報をえて、子宮鏡下で筋腫のみ摘出できた。そのときに、はじめて医師から「おめでとうございます。」と言われ、とてもうれしかった。その後、劇的に出血量が改善し、痛みも軽くなり、手術をしてよかったと思った。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧