※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:45歳(2016年10月)
疼痛期間:3年
診断名:複合性局所疼痛症候群(complex regional pain syndrome:CRPS)

北海道在住の女性。夫と二人暮らし。2013年1月、雪道で転倒してねん挫したのをきっかけに、左足首くるぶし付近が痛むようになった。2014年に硬膜外ブロック治療を受け灼熱痛はすべて消えた。現在は荷重をかけなければ痛みはない。外出の際は膝から下に装具をつけて杖を使用するが、自宅ではそれらを使わずに移動できる。自らリハビリに関する書籍を読み、認知神経リハビリテーションを医師に提案し、効果を実感している。

語りの内容

リハビリは、あの、平行棒を使った運動療法と、あとは認知神経リハビリテーションといいまして、いわゆる脳トレーニングを行って。私は左足を傷めているので、その捻挫は治っているけれども、捻挫が治ったことを脳が認識していないので、その誤作動に修正をかけるためのリハビリを行っています。で、具体的には、足にスポンジを置いて、目をつぶった状態と開いてる状態で、あの、同じものを当てているか、違うものを当てているかを当てるとか。そういったことをあの、右と左で、正常な感覚を持っている右足との比較を行いながら、どこで自分の脳が誤作動を起こしているかを自分で認識して、鏡を見ながら、それで修正をかけていくっていうリハビリを週に1、2回行っています。

――その、えー、ブロックとかリハビリの治療の効果っていうのは、ご自身ではどう感じていらっしゃいますか。

リハビリに行かないと、足の力がだんだん抜けていくというときがあるんですよね。なんか例えば、仕事が忙しくて1週間空いてしまって10日ぶりぐらいに行ったときに、8日目ぐらいからちょっと足に力が入らないと思うときがあって。あの、そこがやっぱりリハビリに行ってる効果なのかなというのが。あとは、リハビリに行ってると、例えば転倒したり、調子が良くなくても、周りにプロの先生がいると思うと、安心してちょっと勇気を出して、いろんなこともできるというか。

――…じゃあ、もうそのコンスタントに。

はい。

――もう1回、リハビリは今、期間はどれぐらい行っていらっしゃるんですか?

週に1、2回です。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧