インタビュー時年齢:63歳(2013年2月9日)・女性
気管支喘息(ぜんそく)の治療薬の治験(第3相・プラセボ対照試験)に参加。

首都圏在住。もともと気管支喘息を患っていたが、別の疾患の手術をする際にそれまでの喘息治療をやめたところ症状が悪化し、吸入薬で改善した。その後主治医から別の吸入薬の治験があるがどうかと誘われたので、参加することにした。2002年10月から1年ほど参加したが、隅から隅まで診てもらえているという安心感があり、CRCとも信頼関係を築くことができてよかったと思う。

プロフィール詳細

太田さん(仮名)は、もともと気管支喘息(ぜんそく)を患っていたが、胆のうの手術をする際に喘息に関する投薬治療をやめたところ、症状が悪化してしまった。その際に吸入薬を試したところ、症状がかなり改善された。術後喘息の症状が落ち着いているときに、主治医から吸入薬の治験があることを聞いた。そのときは聞き流していたが2回目の診察の際に「どうしますか?」と聞かれた。主治医も「よく考えてみてください」と言っていたので、家族とも相談した上で参加することに決めた。

主治医から誘われたということで特段プレッシャーのようなものは感じなかった。参加を決めたあとCRCを紹介され、詳しい説明を受けた。最初は治験というものは漠然とちょっと怖いものだと思っており、自分には関係のないことだと思っていたので、誘われたときはびっくりした。しかし、主治医もCRCもとても丁寧に説明してくれ、危険ではないことが理解でき、信頼することができた。それに喘息はとても辛いので今より良い薬ができればいい、と思った。

2002年の10月から1年ほど吸入薬を使用しピークフロー値の記録をつけた。自分のデータを知ることができて、毎日勉強できたなという思いがあり大変だとは思わなかった。そして月に1回ほどそのデータをもとに診察を受けた。もしかするとプラセボに当たるかもしれないという説明も受けており、本当の薬のほうがいいなとは思ったが、参加すると決めたからには(プラセボだったとしても)一つのデータが残るのだからいいかと感じていた。

CRCには喘息の症状以外でも治験参加中の体調変化について気軽に相談していた。治験の経過観察中に乳がんになったが、胸のしこりに気づいたときにも、CRCが素早く受診の手配をしてくれた。治験終了後もそのCRCには何度も世話になっており、親身になってくれるCRCと出会えたことはありがたかった。治験に参加することは、自分自身の病状を見直すことにもなるし、新しい薬に結び付くデータ作りにもなるということを理解して臨めば、参加してよかったと思えるのではないかと思う。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧