インタビュー時:53歳(2012年5月)
関係:嫁(義母を介護)
診断時:義母82歳、嫁51歳

2011年に義母がアルツハイマー型認知症と診断され、夫と自宅で介護を始める。診断を受ける前までは、義母は別居で、2006年よりデイサービスを利用しており、嫁は夫と2人暮らしだった。診断後、3カ月ほど同居して仕事と両立しながら介護していたが、症状が悪化したため、義母の施設入所を決めた。週1回面会に行っているが、後ろめたいと感じる。

語りの内容

―― でも何とかおうちでも、あの、大丈夫かなと思っていたけど、先ほどお話いただいたようなことが、ちょくちょく、あって。

そうですね。ちょくちょくあって、やっぱり1人では置いていけないし。あのー、正直私たちも疲れてきたんですよ。デイサービスに行ってる間はいいんですけど。帰ってくると、まあ、ご飯を食べてそこに、あ、隣の隣の部屋がおばあちゃんの部屋だったんですけど。いるんですけど、1日私たちがいると、あのー、何て言うんですかね…何、何する、例えば、自分が欲しい物があるとしますよね。そうするともう、すぐ「買ってきて」とか。だから、あのー、母が中心の生活みたいのになってきますよね。帰ってきても。それで…うん、でも仕事も行かなきゃいけないしっていうの、あるので。何か最後のほうは、ちょっと疲れてきたような感じがありましたね。

―― うーん、そうでしたか。

でも、何かその前に、あの、父が1年ぐらい前にショートステイで入れてもらってたんです。だから、ま、こんな言い方するとおかしいんですけど、いざとなったら、助けてもらえる所があるっていうので、ちょっと、まあ、頑張るっていうとおかしいんですけど。まあ、うちでもいけるかなと思ったんですけどね。うん、でも、その夜中に出てったりとか。すると、転んだりしても分かりませんよね、私たちも。だから、何で入ってもらうようになったのかっていうと、最後の1カ月ぐらい、あの、入るまで。それがかなりちょっと、きつかったような気がするんですけど、今思うと。

―― その最後の1カ月ぐらいは、いろいろな、こう、要求とか訴えが多くなったっていうことですか。

そうですね…要求とか、それと、もうトイレとかも、あのー…トイレにも行くんですけど、もともと、そのー、便がトイレの横にしてあったりとか、もう下は、たぶん尿をするときにもう、ちょっとずれたりなんかしてるんで、べたべた。そういうこともあるし。デイサービスに行っていたので、お風呂とかは入れてもらってきれいにしてたんですけど、やっぱりそういうのはうちに帰ってきても、次の朝までは何時間もありますよね。そういうのとかでもかな。うん、うん。

―― そうでしたか。

そうすると、やっぱり、あのー、2人の中でもけんかが起こるんですよ。何かもう不満ばっかり私が言うと、主人はそういうの聞きたくないですよね。だから、けんかが始まるようなこともありました。

―― そうですよね。もうそれで、ひと月ぐらいでもう限界かなって。

あ、そんでたまたま、その、○さん(知り合い)が新しく、あのー、特養※のほうを、増やされたっていうので、まあデイサービスも同じ系列の所に行ってるので、ちょっと声をかけてもらったので、「どうする?」みたいな感じで話し合って。もう、そしたら入れてもらおうかっていうことになったんですけど。
※特養:特別養護老人ホームのこと

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧