※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:71歳
インタビュー時:80歳(2008年12月)

首都圏在住。75歳で引退するまで50年余り教職にあった。1999年、定期健診を契機に前立腺がんが判明して、ホルモン療法を開始。PSA値が思うように下がらないことから、前立腺全摘除術を受けたところ、術後、排便・排尿のコントロールがうまく行かなくなり、うつ状態に陥った。当時まだ現役でもあり、これではいけないと40日間山ごもりをして般若心経を唱えることで立ち直ることができた。妻、娘家族との6人暮らし。

語りの内容

まあその前立腺の手術そのものは大変うまくいきまして、尿管(尿道)をつなぐとか、それから、まあ回りの括約筋。まあ尿はほとんど失禁状態に初めなりますけれども、もうそれもまあある程度回復してきます。一生懸命訓練をするんですけれども。でも、その精神的な問題はそう簡単ではありませんで。まあ体の問題は、あの、今(言った)、その癒着の問題もあって難しいんですけれども、それほど…ひどいとは、自分ではそう思わなかったんですが、やっぱり精神的な落ち込みのほうがひどい。心身がこう、相関ということがありますので、まあ精神的なつらさっていうのが、また、体に反映をいたしまして、まあそこで随分こう痛みの問題といいますか…。えー、肉体的な痛みだけではなくて、まあ社会的な仕事がやっていけなくなるだろうというプレッシャーとかですね、そういうストレスから、まあ、そのうつ状態なんかにもなるわけで、それが、一つ、反映をして、まあ最近よく言われておりますように、一番深い痛みっていいますか、自分の存在、存在そのものの意味といいますか。まあスピリチュアルな痛みって呼ばれるようですけれども、まあそういうところに向き合わざるを得ない。しかも70越えて、随分偉そうなことをずっと言い続けてきた自分が、まあそんなところに向き合うということの、うーん、不思議さといいますか。そんなもの喜んでもいられませんでした。
で、まあ結局、一番つらかったところは簡単に申しますと、家庭内ではどうも処理できないという感じがありましたもんですからうーん、精神科の専門家にも相談をしないそれから、家内にもうつ状態をなるべくこう見せないといいますか。それは非常につらいことでございましたので、ちょっと、あの、岐阜の田舎へ行きまして、40日間、そこで、1人で食事を作る、山中を歩くと。そういうような形を取ったんですね。
私は、ちょうど、キリスト教ではあるんですけど、なんですけれども、えーと、50代、50になったあたりのところで、キリスト教になるんですけども。あの、もうそれを越えて、まあ座禅体験が長かったということがあるんですけども。また、私のおふくろが30年前に亡くなっておりますけども、亡くなる前に写経をやって、般若心経をずっとこう書き続けていたような時期があったということで。で、それがきっかけといいましょうか、それを唱えるという形。どうもその、キリスト教のお祈りは意味が有りすぎてどうもうまくいかないものですから。まあ般若心経自体が、その「仏教哲理はやめて祈れ」、祈れっていうか、「お唱えをしなさい」というお経だと思いますけども。たまたまそんなきっかけがあって…あったもんですから、もうそれをまあ一生懸命やることで、山中を歩きながらやるとか。うちの中で1日100回、100回唱えているというような形。スピードもあるし、高い低いもあるし、声が大きい小さいがあるし、いろいろ工夫ができる。私にはうまくいっている。
で、それが結局40日間で普通の状態に戻りました。で、それ(般若心経を唱えること)は、そのまま、13ヶ月、ずっともう、道を歩きながらでも、電車に乗っててもという形で、13ヶ月やったことで、そこから、確実にまあ、普通の状態になったという、そういう体験があります。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧