※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:49歳(2019年4月)
障害の内容:視覚障害(全盲)
学校と専攻:大学・社会学部(1991年度入学)、大学院(1995年度入学)

関東地方在住の女性。小学校2年生まで普通学校に通い、その後中3まで盲学校。高校は普通学校に進学した。大学で一人暮らしを始め、盲導犬と一緒に暮らし始めた。大学院の時に、全盲学生で初めて東京都立の一般の高校で初めて教育実習を受けた。自分の母校の高校での実習はとても大変だったが、かけがえのない時間となった。現在は、全国的な当事者ネットワークである「全国障害学生支援センター」の事務局長をしている。

語りの内容

私のお友達がね、あの2つあって、1つは私に、私と出会ったきっかけっていうのが、その子がずっとそのことを言っていたんだけど、私がね、トイレの前で、トイレってあの屋外から入るトイレってあるじゃないですか。外から入り口があるトイレ。建物の中のトイレじゃなくて、キャンパスなので、じかにトイレがあるわけですよ。男性と女性が当然あるんだけど、どっちが男性でどっちが女性か分かんないわけですよ。で、うろうろ、うろうろしてて、ずっとうろうろしてて、で、その子が来て何か、「何か困ってますか」とか言って声掛けてくれたんです。
で、私当時、本当にシャイだったので、何かずっとしゃべれなくて固まってて、すごい緊張した顔してたらしいんです、真っ赤になって。「え、大丈夫ですか、具合悪いんですか」、いやとか言って、「どうしたんですか」、いや、トイレがとか言って、あ、トイレはどこでしょう…とか言って、そのトイレはどこかって聞くのに、その、こんなに緊張してこう聞かなきゃいけないぐらい緊張するんだっていうのを初めて知ったんですって。
で、見える人だったらそんなに考えないで人に聞いちゃうって、逆に「トイレどこですか」って、見え、トイレの前で聞くわけじゃないですか、私の場合は。普通はトイレがないとこで「トイレはどこですか」って聞くわけでしょう、見える人は。だから簡単に聞けちゃうけど、トイレの場所を聞くのにこんなにこう、どの人に声を掛けたらいいのかとかこんなに悩んで、思い悩んで、こんなに緊張して声を掛けなきゃいけないっていう気持ちがあるんだっていうことをすごい知ったんですって。
それがすごいショックだったっていう話をして、その子は本当それで、あ、障害があるってこういうことなんだって知ったっていうのを教えてくれた子がいたんだよね。で、それもその子にとっての気付きだけど、私にとってもそれで友達が1人できたんで、あの、それが最初だったんです、その子と。その大学でできた最初の友達が、そのトイレの子だったんですけど。
で、次の、次にできた子が、その子は授業が結構一緒になる子で、その子もね、割と、あの、おとなしい子だったんですけど、いつも、一緒に、席がそばになったことがあってきっかけで、すごく仲良くなったんですけど。その子が、私といつもよく腕を組んで歩いてたら、ある他の全然関係ない友達から、「何とかさんは偉いね」って、「いつも手助けしてあげて」って言われたときに、ものすごい腹が立ったんですって。
そんな気持ちを一度も持ったことがない。普通にお友達と思って腕を組んで歩いているだけで、たまたまそれが私にとっては必要だからそうしてたけど、お友達だってずっと思っていたのに周りからそんなふうに見られているんだと思ったら、その、そのことに対してものすごい悔しくて。後で話してくれたんですけど、すっごい怒ったらしいんです。
で、怒られたほうの子は、それが自分が何で怒られたかが分からないんですって。その、褒めたつもりが怒られたみたいな感じで。でも、その子にとっては障害がある人っていうのに対しての差別感っていうのをそこで知ったって、周りの目っていうか、自分に対して向けられた目で知ったって。この2つの話が多分あって私もそれは後から聞いたんだけど、そういうふうにして多分障害のある人に接する障害のない人って、すごいいろんなことを学ぶ機会になるんで、だから障害のある人は、もう堂々とキャンパスにいたほうがいいと思う。自分のためだけじゃないから、存在が絶対。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧