インタビュー時:46歳(2015年8月)
関係:慢性の痛みを持つ76歳女性(本人インタビューなし)の娘

関東地方在住。大学講師。母親が2004年から外陰部に膀胱炎のような痛みを訴えるようになった。徐々に痛みが強くなり、日常生活に支障が出る状況になった。泌尿器科を受診しても原因が分からず、間質性膀胱炎の疑いで先端治療も試したが全く効果がなかった。2010年、精神科の薬剤を内服してから、昼間も寝てしまうような生活が続いたため、薬剤が強すぎると医師に伝え、2011年より薬剤を中止。その後、痛みの訴えはなくなったが、認知症を発症していることが分かった。

プロフィール詳細

田中さん(仮名)の母親は、2004年から外陰部に膀胱炎のような痛みを訴えるようになった。その痛みは燃えるような痛みだと言い、徐々に強くなっているようだった。膀胱炎関係の薬剤や漢方薬など様々、試したがよくならなかった。さらに大学病院で間質性膀胱炎の疑いで先端治療を試みたが、効果がなかった。その後もペインクリニックや整形外科、精神科などを受診した。精神科の薬剤により日中も寝てしまうことが多くなったため、医師に中断してもらったところ、痛みの訴えもなくなったが、認知症がすすんでいることがわかった。
認知症がすすんだのは、様々な薬の影響で脳細胞が死んだのかもしれないと考えている。

痛みが強くなった頃に、妹が母親を心配するあまり、ハンドパワーのある祈祷師のもとに連れていったが、全く効果はなかった。妹がうわさベースのことを信じたことにショックを受けた。母も痛みが強すぎて思考力がなかったのだと思う。また父親が認知症で、痛くて休んでいる母親をひどく叱責するようになった。母親にしてあげられたことで一番よかったのは、父親をデイケアにつれていくことで離れる時間を作ることができたことだと思う。

痛みが消えない人に頑張れというのは酷なことだと思う。根拠もなく頑張れとは決して言ってはいけない。本人にとっても家族にとっても周囲の人の思いやりや気分転換が、精神的な励みになったと思う。また親身に一生懸命に話を聞いて思いやりのある医師がいる一方、叱責するような態度の医師もおり母親はつらい思いもしていた。

強い薬を使うことが痛みを必ず軽減するとは決して期待できない。強い薬を飲んで効果がなかったら、あえて薬をやめてみるという選択肢もある。また安易にブログやネットの情報に頼るのではなく、主治医や実際に痛みを経験した方のお話をよく聞くことが大切だと思う。情報源には気を付けた方がいいと思う。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧