※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:80歳(2012年11月)

骨粗鬆(しょう)症の治療薬の治験(第何相試験かは不明・プラセボ対照試験)に参加。
首都圏在住。もともとひざの痛みがあり、整形外科に通院していた時に骨粗鬆症だといわれたが、母親の介護のため通院を中断し、特に治療は受けていなかった。その後、2007年に骨粗鬆症治療薬の治験参加者募集の新聞広告を見て、ひざの痛みが少しでも良くなればと考えて応募。治験は薬を毎日1回自己注射するもので、当初1年の予定であったが、さらに1年延長された。

語りの内容

―― じゃあ、そのお薬がその後製品になったかどうかとかは全く(知らないですか?)。

それも全然。関心持ってないんで。申し訳ないんですけども。それで、また何のお薬を使われたか、それもね、はっきり分かりませんしね。で、そこまで詮索するのはやっぱし、頼まれた患者と、治験者(被験者)としては、出過ぎてんじゃないかなと思って、それは、そこまではしませんでしたけども、本当はしなきゃいけなかったんでしょうか。

―― 出過ぎたっていうのはどんな感じですかね。被験者というか、治験を受ける患者さんというのはどういう立場っていうふうにお感じになってらっしゃるんですか。

うん、やっぱし、一応、あの、頼まれて、それでもって一応、承諾書を書いて、で、「します」って言った以上は、その、約束を守るのが、ねえ、やっぱし、治験をした人の義務でもって、自分が終わったからって、じゃ、その後の「どうなりました?」って、そこまで突っ込むのは…、うん、治験者(被験者)の権利ではないような気がするんですよね。私たちが、昔の、その世代で育ってきたからそういう考えになるのか知らないけども、今の進歩的な方だったら、もっと突っ込まれて、若い方だったら突っ込まれて、その、私たちが受けたその治験のお薬の結果はどうなりましたとかっていろいろおっしゃると思うんですけど、私はそこまで…、うん。突っ込むのは筋違いかなと思って、うん、何にも言いませんでしたけども。で、また、自分がどういう、お薬をされたかってこと、それもはっきり教えていただかないし、ただ、その、あちらが、あのー、「はい、これをしましょう」って言われたら「はい」、「はい、これをしましょう」って言ったら「はい」、で、「検査をしましょう」って言ったら「はい」って、もう、あちらで言われたとおりに動いてきたんで、それ以外のことは、うーん、しちゃ…いけないのかなと思って、また、する必要もなかったし、指示どおりに動いたのが、うん、私でもって、それはやっぱし、その、お約束した者のする務めかなと思ってましたもんですから、うん、それ以上のことはしてません。少しマイナスかなと思いますけどもね。本当はやっぱり、少しこう、進歩的な方だったら、その、自分がしていただいたその薬の結果がどうなったかってことをきっとお尋ねになる方もいらしたかもしれませんけども。うん。でも、私なんかの世代ではそういう方、ちょっと少ないんじゃないのかなと思ってますけどもね。うん。お若い方ならともかくもね。うん。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧