インタビュー時:55歳(2012年1月)
関係:長男(実父を介護)
診断時:実父88歳(89歳で逝去)、長男54歳

2010年に実父がアリセプトを内服していたことを知る。父親と2人暮らしだった長男は仕事を休み、嫁いだ姉の協力を得て、自宅介護を開始。しかし夜間の排泄介助の多さに限界を感じ、有料老人ホームに入所。帰宅願望が強く、一旦退所し、精神科病院へ入院したが、拘束され、やせ衰える父が心配になり、他の施設を探した。やっとグループホームに入所できたが、肺炎を起こし、4カ月の闘病の末、逝去した。

プロフィール詳細

首都圏在住のS.Y.さんは当時、父親と二人暮らしをしていた。2010年頃に自ら、かりつけ医に処方してもらったアリセプトを内服し始めていた父は、その後、だんだん睡眠時間が多くなり、料理等が途中までしかできなくなり、運転免許証等のしまい忘れや、さっき電話した人にまた電話する等が多くなっていった。

2011年の冬、S.Y.さんが帰宅すると父親は顔面を強打して鼻を骨折し、割れた窓ガラスで血まみれになって倒れていた。直ぐに脳外科病院に入院し、頭部撮影をした時に「血管性認知症」といわれる。退院後、起立は出来るが歩行が出来なくなり、S.Y.さんは仕事を休んで介護を始めた。しかし、夜間の排泄介助が多い日には20回ぐらいになり、昼夜逆転の日々が続いて限界を感じる。嫁いだ姉の協力を得て介護を継続したが長く続かず、有料老人ホームへの入所に踏み切った。しかし、帰宅願望が強く暴言・暴力を理由に精神科病院に移ることを勧められる。

精神科病院でも帰宅願望が強く、振り切って帰宅する度に罪悪感に襲われていた。そこでは、精神安定剤で常に朦朧としている父親の姿があった。また、胴体、両手、両足を抑制体で長時間固定されていたり、車椅子では転倒防止のためつなぎを椅子に固定し、姿勢を崩すとより強く締められたり等、拘束時間や介護方法等が気になった。入院してからみるみる痩せ、手を添えても立つことすら出来なくなってしまった。

そんな父親が心配で、S.Y.さんは介護福祉施設に入所の申し込みを数カ所してみたが順番待ちが多く、入所がいつになるかわからないとのことであった。やっとグループホームがみつかり、病院を退院させて入所させたが、父親は4日目の朝に肺炎と敗血症を発症して、救急車で内科に入院することになる。数日間の昏睡状態から、30日後には人工呼吸器がはずれ、『また来るね』と言うと頭を少しだけ動かして返事をすることが出来るようにまでなったが、主治医から、退院後は家庭や施設は無理と言われる。転院先の病院を紹介してもらい、その準備を進めていたが、今度は肺に大きな穴が開いてしまい、退院しないまま4カ月の闘病の末、逝去するという予想外の結果となってしまった。

S.Y.さんは、認知症の知識があればもう少し対処できたのにという思いがある。定年退職したら、介護の勉強をして一緒に暮らしていけたらと考えていたが、本を読み、少しわかったところで亡くなってしまった。自宅で一緒に過ごしたいと思いながらも、人手がなくて一緒に過ごせないという現実があり、その辛さが今も残っている。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧