※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:49歳(2012年10月)
関係:次女(実母を介護)
診断時:実母78歳、次女49歳(インタビュー家族36 の次女)

2011年に実母がレビー小体型認知症と診断を受ける。父・母親と3人暮らし。次女は慢性疾患(線維筋痛症)があり、療養のため仕事を退職した。体調がすぐれない時がある。隣接市の姉夫婦も通い介護をしてくれている。母の希望もあり、近所に病名を伝えたが、受け入れられ、嬉しかった。母は介護認定3で週2日デイサービスに行っている。

語りの内容

まあ、複雑なことが、なかなか少しずつできなくなってきますので、あれを使ってこれを使って、同時進行で、あれもしあげてっていうことは、もう、ほとんどできないですね。

―― 料理は、元気な人がやっても、段取りが悪いとね、前に進みませんものね。

そう、わたしが、もう、ほんとに、ほんと、料理が、わたしも同時進行って苦手なんですけれどもね。で、母を見ていると、それでも一生懸命やってくれているし。うん、で、途中で、こう、あまり、こう、材料とかたくさんあると、「分からなくなってきた」って言って、ふらふらふらってなって、どたっと、こう、椅子に座りこんでしまうんですね。うーん…だから、あまり、こう、材料をたくさん買ってこないこと、ようにして、何が、どこにあるか、もうすぐに分かるように、分かるように、…あの、あまり、こう、…たくさんの食材を使って作るようなものは、おかずは作らないと、そういうふうには決めてやるようにはしていますけれども。まあ、毎回、毎回、そういうふうにはいきませんけれども、それでも、自分で作って続けていますから。ほんとに偉いと思います。

―― 何かご自分の役割っていうのを、意識しているんですね。

意識しているみたいですね。あと、あのー、自分の夫に、ちゃんと、食べさせなきゃいけない、病気なんだし、長生きもしてもらわなくちゃって感じで、その意識は、とても強いみたいですね、はい。……。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧