※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:65歳
インタビュー時:68歳(2014年1月)

首都圏で妻と二人暮らし。長く銀行員として勤め、現在は企業コンサルタントとして、様々な会社で役員や相談役を務めている。50代から前立腺肥大の治療を始めたが、PSA値が下がらない状態が続いていたため、定期的に検査を受けていた。細胞診を2度受けたが、がんは見つからず、そのまま8年ほど経過。一度ちゃんと調べたいと思い、遠縁の医師を頼って採取本数を増やした3度目の細胞診を受け、その結果がんが見つかった。医療コンサルタントの友人に相談し、セカンドオピニオンを希望。その病院が、たまたまロボット手術を先駆的に行っていて、出血のリスクが低いという説明を聞き、当時は先進医療で高額ではあったが、即決。術直後の痛みと苦しみはひどかったが数日で回復し、術後2年が経過した今では尿漏れもほとんどなく、PSA値もゼロのまま、半年に1回のフォローを受けながら、普通の生活を送っている。

語りの内容

あのー、ロボット手術といってもですね、私は内容は知らないんですよ、正直。なぜかというと全身麻酔で寝てますから(笑)、目撃してないんですよね。なぜ分かったかというと、後でいろんなテレビとか何かで取り上げられてますよね。あの、もう、ロボット手術に関してはいろんなところでテレビで取り上げられて、だから、それを見たことで分かったんですけど。あの、要は、えー、その、患者を手術台の上にのっけますけど、えー、そこにロボットのアームが体に差し込まれると。大体5本か6本入るんですね。えー、で、それがこう、中で、えー、ロボットの目があって、中の臓器を全部映し出して、それを映し出したものというのは、モニターカメラ、モニターが別にあって、それは手術室もですね、ものすごく広いんですよ。で、先生は、手術をする先生は患者の前にいないんですよ。患者から離れて、4~5メーター離れたところにモニターがあって、そのモニターを見ながら先生はそこでロボットのアームを操作すると。そのモニターがですね、大きな画面なんで、たぶん三次元か何か知りませんが、えー、しかも、この、あの、臓器が何十倍にもなって大きく映ってる。だから、非常に微妙な臓器なんだけれど、それがその、目の前に大きく出てるんで、それを見ながら手術するから、非常に微細なところの精度を高くできるということですね。それと一番の利点はというのは、先生も言ってましたけど、あの、手ぶれがないって言うんです。あの、どうしても腹腔鏡の場合は、あの、先生の、手術する人の手の動きと先端がやっぱり連動します。どうしても手術は、疲れてくるとか長時間にわたるとどうしても手ぶれが起こってくる。それがその毛細血管を傷つけたりということが起こると。ところが、ロボットというのは自動手ぶれ防止装置が付いてるから。ええ、だから、全く手ぶれが起こらないんですと。これが最大の利点なんです。だから、まさにやろうとしていることがきちっと、その、ミクロン単位で手術ができる。それによって、あのー、出血も起こらないと。だから、今まで出血例が1例しかありませんという話。四百何十例やって。私の場合も、手術終わった後に、全く出血ありませんでしたと言われました。へえ、と。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧