※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:30歳(2018年12月)
障害の内容:肢体不自由(脳性麻痺)
学校と専攻:大学・社会福祉学(2008年度入学)

関東地方在住の女性。脳性麻痺による肢体不自由で、手動車椅子を使っている。高校までは普通学校で、社会福祉を学びに大学へ進学した。大学では寮で一人暮らしをした。勉強面では、試験時間の延長などの対応があった。在学中は、オープンキャンパスのスタッフなど3つほどサークル活動を行った。卒後は、社会福祉施設に就職した。

語りの内容

えーと、自分の、こう生活リズムが確立できるまでは、何か夜中までかかって洗濯をこう回していたりとか食事を取った食器を、お皿洗いをしていたりとかしたこともあるんですけれども、そうすると睡眠時間が減ってしまって、体にもよくないなというふうに思って。
で、こう、大事なのは勉強をするのが一番なので、大学に通えなくなってしまうような生活、うーん、ではよくないなと思って友達であったりとかに、こう頼れるところはできることでも頼らないといけないんだなというのが、こう、生活に慣れていくにつれて気付いて。
初めは、できることは、初めて親元を離れて一人で生活をしたので、こういろいろやってみたいと思って洗濯も、食事の後のお皿洗いも自分でやっていたんですけれども、どうしてもやっぱりいろんな一つ一つの家事も時間がかかるので、普通の人と違って時間がかかるので。
そのところでこう、24時間しかない中でこう、生活していくには周りの人に頼れるところはできることでも頼っていかないと生活が成り立たないんだなっていうことが分かったので、時間が取れないときには友人に頼んでお皿洗いをしてもらったりとか、授業と授業の合間に部屋に戻って、自分で洗濯機を回したりとか、えー、一緒に寮生活をしている寮生だけではなくて通学生にも、私の部屋に来てもらって洗濯を回したりとか、部屋を片付けてもらったりとかしていました。はい。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧