※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:30歳(2018年12月)
障害の内容:肢体不自由(脳性麻痺)
学校と専攻:大学・社会福祉学(2008年度入学)

関東地方在住の女性。脳性麻痺による肢体不自由で、手動車椅子を使っている。高校までは普通学校で、社会福祉を学びに大学へ進学した。大学では寮で一人暮らしをした。勉強面では、試験時間の延長などの対応があった。在学中は、オープンキャンパスのスタッフなど3つほどサークル活動を行った。卒後は、社会福祉施設に就職した。

語りの内容

はい。えーと、大学のオープンキャンパスや、実際のその大学の、大学案内を取り寄せたりとかもしたんですけれども、その大学案内にはバリアフリーのことであったりとか、うーん、大学生活を障害を持って送る上での支援の内容なんかは書いていない、載っていなかったので、実際にオープンキャンパスに行ってみないとイメージが付かないので、すごく困っていて、どうしようかなって考えていたときに、えーと、インターネットか何かで両親が全国障害学生支援センターっていう当事者団体が出版している『大学案内』っていうものがあるんですけれども、その本を見つけてくれて。
で、その本を取り寄せて、その本の中で福祉系の大学をピックアップして、うーん、そこから寮があるかとか、障害学生がどれぐらい在籍したことがあるかとか、そういうところを確認して大学選びをしていきました。

――ありがとうございます。で、実際に大学をこう選んで、幾つか候補を挙げて、オープンキャンパスにも行かれたんですか。

はい。

――オープンキャンパスは、行ったときの出来事とか、もし覚えていれば教えてもらえますか。

えーと、オープンキャンパスに行ってみて、実際にキャンパス内を歩いてみて、うーん、キャンパス内はバリアフリーではあるけれども一つ一つの棟が離れていて車椅子で移動するのが、距離が長くて、その、講義と講義の合間の時間に移動するのが難しいなっていうことが実際にオープンキャンパスで行ってみて分かったりとかすることがあって、そういう時間のところで、この大学、駄目だなって思って諦めたりとかしたこともあります。はい。
で、えーと、そういう細かいところは実際に自分で行ってみないと分からないんですけれども、そのオープンキャンパスに行った際に、よく学生スタッフの方がいると思うんですけれども、その学生スタッフの方に、障害学生はいるんですかっていうお話も、お伺いしたりとかしたこともあるんですけれども、うーん、やっぱり実際に障害学生の方がそのオープンキャンパスにいるわけではないので、生の声というか、大学生活送っててこんなところが大変だよとか、楽しいよっていうのがあんまり聞けなかったので、もうちょっとそういう障害学生が実際にいるっていうのがこちらも分かる感じがあるといいなって思いながら、オープンキャンパスを回っていたんですけれども。
私が大学を探しているときには、そういう大学は見つからなかったので、その点はちょっと残念な点ではありました。はい。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧