※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:36歳(2019年8月)
障害の内容:内部障害(下垂体機能低下症、特発性過眠症)
学校と専攻:大学・心身障害学(2001年度入学)、大学院修士・障害児教育(2005年度入学)、大学院博士・障害科学(2008年度入学)

関東地方在住の女性。おそらく生まれた時から病気はあったが、「体が弱い」というだけで明確な診断なく育った。自分を理解したいという思いから、大学は障害を持つ人の心理や教育を中心に学び、もう少し知りたくて、その後大学院に進学した。大学院博士課程在学中の25歳の時に「下垂体機能低下症」、32歳の時に「特発性過眠症」と診断された。現在は、大学で教員をしている。

語りの内容

(親は)大学を選ぶっていう段階では、「近場で」って言ってたのが、それももう言わなくなったんですよね。大学から次、大学院に行くとか、その次の博士後期もそうですけど、「あなたが決めなさい」というふうに、あんまりうるさく言わないというか、私が決めたことを、まあ、そのままやればいいという接し方になりました。

――ご自身としては、そうやって親御さんの接し方がちょっと変化してきていることについては、何か思われることがありますか。

うーんと、そうですね…。学部時代は、まあ心配はしていたんですよね。(高校までは)自分の、同じ所に娘がいた・・・(大学は、)高校時代までと違って、独り暮らしを始めた数年間だったので、心配をしてたけど、まあ何とかかんとかやれてるというのが分かってきたっていうのがあるのかなと。
心配はするけど、その心配がだんだん4年間の中で口に出されなくなっていったなっていうのはどこか感じていましたね。

――それは、お母さまですか?

あ、そうですね。父は一貫して何だろう、あんまりうるさいことを言わないタイプだったので、「近場に」っていうのも母の希望だったわけですけれど、母もあんまり、何と言うか、いろんなことを言わなくなっていったと、思ってます。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧