※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:23歳(2019年3月)
障害の内容:肢体不自由(第8腰椎骨折による両下肢機能障害)
学校と専攻:大学・看護学科(2013年度入学)

関東地方在住の男性。九州から関東に上京し大学生活を送っていたが、3年生の夏に北海道でバイク事故に遭い、脊髄を損傷して手動車椅子を使う生活になった。復学後の看護実習は、専属の教員についてもらって行った。就職活動では内定をもらえずに辛い時期もあったが、病院に看護職として採用され4月から働き始める。

語りの内容

面接は事務部長さんと看護部長さんと人事の人と僕っていうので、すごい緊張、個室で緊張したんですけど、最初に、何できる?っていう話から始まって。もちろん車椅子なんで、何できる?っていう話から始まりました。
で…、移乗とかは、そのとこで、僕はやっぱり移乗とかできないものはできないって言うのは大事なことだっていうのは途中で…、何回か、他の今までそういう面接だったりで分かってきてたんで。できないことをできるって言っても、それはうそになるし、できないもの、だから移乗とか、そういった体位変換だとかっていうのは1人だと難しいですっていうのは伝えました。
ただ観察や、今まで学校で学んできた知識を使っての、観察だったり、そういった体を使わない作業で、作業だったり仕事であれば僕はやることができますっていうふうに率直に伝えました。ここは…、見栄を張らないほうがいいところだなっていうふうに思って伝えました。
で、そこから始まって、大変だったでしょうっていう、いろいろ話とかはさせて、していただいたり、いろいろあとはそうですね、将来何になりたいかっていう話をしました。将来どう、どういう人になりたいかっていうのを言われたときに、やっぱり自分はそういうコミュニケーションだったり、そういうのを取ることを、主になるコーディネーター系の仕事であれば自分もできるんじゃないかと。もしくはこれからは退院支援、退院した後のケアだったりっていうのを、もうスムーズにつなぐ部分っていうところだったりっていうのであれば僕もすることがしたいです、と、言いました。
で、それは酌んでくださって。ただ、僕はそこに加えて、ただ、看護職にこだわる必要は僕はありませんって、先ほど言ったように、その今まで培った知識を活かして患者さまに関わることができる仕事であれば、僕は何にでも、何でもやりますと、事務でも何でもやりますっていうのを言い切ったら、そうしたらそこの部長さんは、部長さんが……、あれですね…、ただの看護免許を持った事務で終わるか、それとも何か○(自分の名前)くん、えーと、僕に、僕にしかできないことを何か突き詰めた看護っていうのができるようになるのかっていうのは、最初の1~2年が一番大事になってくる、だからできるだけ看護師採用でのって、方向で考えてみますというふうに話をしてくださって、で、実際に看護師というかたちで採用のほうはいただいて、いただきました。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧