※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:23歳(2019年3月)
障害の内容:肢体不自由(第8腰椎骨折による両下肢機能障害)
学校と専攻:大学・看護学科(2013年度入学)

関東地方在住の男性。九州から関東に上京し大学生活を送っていたが、3年生の夏に北海道でバイク事故に遭い、脊髄を損傷して手動車椅子を使う生活になった。復学後の看護実習は、専属の教員についてもらって行った。就職活動では内定をもらえずに辛い時期もあったが、病院に看護職として採用され4月から働き始める。

語りの内容

(実習は)全部印象的ではあるんですけど、やっぱり…、そうですね、頑張ったなって思うのが、あの…、成人看護学の実習でのことが一番残ってます。
その、実習中にやっぱりこう自分ができないことが多くて、ちょっと申し訳ない気持ちになったりっていうこともいろいろあったんですけど…、その中でも自分が何ができるかっていうのを考えて、あとはその実習で受け持たせていただいた患者さまの、まあ状態と見ながら今自分が何をやるのが一番いいのかな、自分だったら何ができるのかなと思って、パンフレットをすごい頑張ったのを作ったんです。
パンフレットを何か結構みんな(他の学生は)画用紙とかに書いて何か、はっきり言って雑な、何かパンフレットを作って、何か出しているの多かったんですけど、絶対に読まないよなと思って、もっとちゃんと読んでもらうようにと思って、(自分は)PowerPointを使ってポスターみたいなのを作ってラミネートして、磁石を真ん中に紙を挟んでラミネートして、あの、食品交換表(一つの食品を同じ単位の別の食品に交換できることが書かれた表)みたいなやつだったんですけど、それを渡しました。
で、あの冷蔵庫に貼れるようになっているので、ぜひ使ってくださいって言って渡して、まあ、「ありがとう」って言っていただいて、そのときの実習の指導者さんからも、あの、「すごい良かった。あれはいいね」って、言ってくださって。
なんで、そこから、自分は看護だけど技術ができないから、そういったこの自分、話術だったり、コミュニケーションだったり、そういうのを生かしながらの仕事だったらできんじゃないのかなってちょっとそこで思えたんで、一番それが実習中で心に残っています、けがした後、実習中ではそれは残ってます。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧