診断時:35歳
インタビュー時:40歳(2008年8月)

近畿地方で1人暮らし。2003年夏、右乳がんの診断を受け、術前化学療法後、右乳房部分切除術+センチネルリンパ節生検・乳頭切除、放射線療法、ホルモン療法を行った。2年後に頸椎転移。ホルモン療法とアレディア(後にゾメタ)の点滴を開始。2007年12月は右乳房に局所再発し、切除。事務職を退職し、アルバイトをしながら治療を受けた。

プロフィール詳細

MCさん(仮名)は地元を離れ、都会で事務職をしながら、一人暮らしをしていた。2001年秋、初めて右胸のしこりに気づき、以前、別の病気で入院経験のある病院に受診したが、良性と言われ様子を見ていた。気になっていたので、2003年夏、以前から受診したかった別の病院の外科を受診したところ、乳腺外科にかかるよう勧められた。そこで2ヶ月後に診察を受け、生検の結果、悪性であることがわかった。治療方針としては、術前化学療法と乳房温存手術を勧められた。セカンドオピニオンは地元に戻り、親戚が勧めてくれた病院で受けることにした。そこでは乳房切除術を選択肢として説明された。どちらの病院の医師も信頼のおける対応だったが、温存を希望していたため、都会の病院で治療を受けることにした。実家では、母親が非常に心配しており、地元に戻ってきて治療を受けることを勧めてくれたが、心配されすぎることも自分の負担になると考え、一人で病気に立ち向かうことにした。

術前化学療法(パクリタキセル12回、CE(*)4回)を受けている間、一旦仕事は辞めてアルバイトをしていたが、脱毛やむくみなどの外見の変化によって、他者との関係で嫌な思いをしたり、一人暮らしで相談する人が周囲にいなかったため、うつ気味になり、非常につらい時期を過ごした。その間、助けてくれたのは、昔からの友人であった。1年近い術前化学療法が終わり、2004年10月に右乳房部分切除術+センチネルリンパ節生検(リンパ節転移なし)、乳頭切除を受けた。手術は化学療法と比べると非常に楽だった。続けて、放射線療法に1ヶ月間通院し、ホルモン療法(ノルバデックス内服)を開始。その頃には精神的にだいぶ元気になっていたので、しばらくして仕事を再開した。

2005年9月に腰から背中にかけての痛みがあり、検査の結果、第6頸椎への骨転移であることがわかった。再発の告知時は割合冷静に受け止められた。治療は、ホルモン療法(リュープリン注射)と、アレディア(後にゾメタ)の点滴を開始し、現在も継続中。2007年12月には右側の残っている乳房に局所再発し、日帰り手術で切除を行った。現在は、乳房の形はほとんど残っていない状態である。

療養生活を振り返って思うのは、主治医にどんな小さなことでも聞いたり、伝えることが大切であるということだ。また、自分自身、乳がんや治療に関する知識をほとんど持たずに、受診したり、治療を受けてきて、戸惑うことが多かった。もし、知識があれば、あのときこうしていたのに、という後悔が今でもいくつかある。やはり知識を持って、病気に取り組むことが必要であると感じている。

*CEとは抗がん剤の多剤併用療法で、エンドキサンの一般名シクロホスファミド(C)とファルモルビシンの一般名塩酸エピルビシン(E)の頭文字をとった略称です。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧