※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:58歳(2015年4月)
過活動膀胱の治療薬の治験(第何相かは不明・プラセボ対照試験)に2回参加。

中国地方在住。2004~5年ごろ、1度目は、過活動膀胱で通院していたときに新聞広告を見て電話で問い合わせた。指定の病院で治験コーディネーターが大変詳しく説明してくれたのでその場で同意した(【1】)。2度目は、院内掲示を見て参加した(【2】)。そのとき1度目の治験の薬が承認されたと聞き、とても嬉しく思った。

語りの内容

―― それはお薬を飲む治験だったんですか。

そうです、そうです。

―― どんな飲み方のお薬だったんでしょう。

そのお薬も「これは本当に治験で、お薬を渡すかもしれないし、お薬じゃない偽りの薬の、何か、フラセボか何か、偽りの薬かもしれない。それは私たちコーディネーターにも分からない」から、もちろん私にもわからないでしょうから、「それを渡しますから飲んでください」って言われました。

―― そのプラセボ、偽薬が入る、それがもしかしたら渡されるかもしれないっていうことだったと思うんですけど、そのときどうでしたか。

私は、偽は偽で別にいいかなと思って。極端に、逆に言ったら、自分がこれは偽か本物かは自分の体で試せるんだと。自分が主導権握ると言ったら何かおかしいですが、それでいいかなと思って。

―― じゃ、偽薬もらうかもしれないから嫌だとか。

あ、そんなこと(思わなかったです)。私は正直、自分でさほど命に別状とかそんな危機感はなかったんで、この症状がちょっと和らいでくれたらいいかなっていう感じだったんで。だから、別に薬は偽りだったら偽りでもいいなと。別に(どちらになっても)関係はないと思って行きました。はい。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧