※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:19歳
インタビュー時:29歳(2018年7月)

関東地方在住の男性。妻と二人暮らし。中学の頃から下痢や腹痛の症状があったが、受験などのストレスでしょうと言われ、なかなか診断がつかず大学1年の時に初めてクローン病の診断がついた。その後は食事療法とエレンタールとヒュミラでほぼ寛解が続いている。現在勤務医として病院で働いているが、学生時代自分が患者として過ごしてきた時の気持ちを忘れないように意識している。これからはSNSなどを通じて若い患者とのネットワークを作っていきたいと考えている。

語りの内容

そうですね、クローン病というのは、まあ…、今のところ、まあ、治らない病気ですし、多くは若い、私も含めて、まあ、10代、20代で発症する病気ですので、その、その後ですね、就職とか、結婚とか、まあ、仕事を何十年もしたりっていう、まあ、人生の、まあ、割りと前半でかかる病気だ、じゃないかなと思います。
なので、と、かつですね、まあ、周りからの、まあ、目とか、特に就職とかに関してはそういう部分も、大き、大きいのかなと思うんですけれども。
私の意見としては、まあ、自分が、まあ、その、一患者であるということをある意味こう割り切って認めた上で、その上で、まあ、それでもいろいろなことができるということに気付いていただければいいのかなと思います。
で、まあ、今ネットがすごく発達しているので、患者さんと知り合うっていうのはそれほどネット上では難しくないことなんですね。で、まあ、そうやって、まず知り合いをつくるっていうのもすごくいい方法だと思いますし。
まあ、さらに欲を言えば、そこから実際に会って話をすると、私もかつて経験したように、エレンタールを飲んでいるのは、まあ、自分1人だけなんじゃないかと思っていたら、その患者会で知り合った人もエレンタールを取り出してきたというような、そういうこう、発見もあったりしますので、えー、何かしらの方法で仲間を見つけて、まあ、しょっちゅう会う必要もないと思うんですけれども何かあったときに話せるとか、相談できるっていう仲間がいるっていうのはすごく病気と付き合う上で大きなことかなと思っています。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧