※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:31歳
インタビュー時:40歳(2018年10月)

東海地方在住。右乳がんで乳房温存術後、放射線療法とホルモン療法を行ったが、2013年局所再発し、乳房切除術と乳房再建術を行った。その時、遺伝子検査を受け、遺伝性乳がん卵巣がん症候群とわかった。2016年肝臓に多発転移が見つかる。現在は薬物治療と緩和治療を並行しながら、若年性のがん患者が集う場を運営。乳がん診断前より慢性の痛みを患っている。両親と3人暮らし。

(慢性の痛み:インタビュー08)

語りの内容

症状ちょうど私が乳がんになった頃から、早期からの緩和ケアといわれていて、今だとがんになったときからの緩和ケアといわれているんですけど、がんになって早い段階から緩和ケアを受けましょうというキャンペーンが結構、されていたので、そういう講演会とかにも、そのがんになった後に参加していて、で、そういうもんなんだと思って。もし、その再発とかすることがあったら緩和の、緩和ケアの先生にかかりたいなと思っていて。実際に再発したときに、そのときはその、すごく緩和ケアの先生が必要だったかというとそういうわけでもなかったんですが。その先に、また再発とかした場合、やっぱり緩和ケアの先生とか、こう、人数も少ないですし、なかなかかかりたいときにすぐかかれないっていうのがあって、困っているときにすぐかかれないのはちょっと不安だなと思ったので、そういう気持ちを緩和ケアの先生に伝えて、今後に備えて今から緩和ケアにかかっておきたいっていう話をしたら、緩和ケアの先生は、あ、それでも大丈夫ですよって言ってくださったので、まあ、そこから緩和ケアにかかり始めて、乳腺外科の先生でフォローし切れない、あの副作用、治療の副作用のフォローも緩和ケアの先生にしてもらっています。それで、ずっと緩和ケアにかかっていたので、あの…、肝臓に転移が分かったときも意外とその、主治医の先生以外のそういう緩和の先生とかに相談できるっていう既に相談窓口を自分が持っていたので、肝臓に転移していますよって言われたときも不安にならず、じゃあ、また緩和の先生に相談して今後のことを考えていこうと思いました。

―――具体的にはその緩和の先生にはどんなかたちで診てもらってきたんですか?

えーと、毎月1回通院して、体の…、体のその不調とか、薬の副作用についてだけでなく、まあ、心の不安とか、そういう相談にも乗ってもらったりもしています。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧