※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:45歳(2014年12月)
疼痛期間:約22年
診断名:腰椎椎間板ヘルニア

北海道在住の女性。看護師として働いているとき、重い酸素ボンベを運搬したことをきっかけに以前からあった腰痛が悪化。2回の髄核摘出手術を受け、その後も医療機関を転々とした。入院中に参加した患者会で、「痛いから痛い」と痛みにとらわれるのではなく、考え方の方向転換をするきっかけを得た。現在、信頼のできる医師との出会いを機に、鎮痛剤の過剰服用もやめ自己調整できるようになり、休職中に整体師の資格を得て就業したが、復職と退職を繰り返し10年ぶりに夜勤のある看護師に復職している。

語りの内容

そこ(患者会)の中にはもちろん、あの、整形の医者もいて、麻酔科(や精神科)の先生もいて、リハ科の先生もいる。どうかしたら、あの、作業療法・理学療法的な部分とかいろんな、要は職、まあ病院という1つの箱の中の職種、ほとんどの職種がそこにも都合つく限り参加しているという部分があったんで。まあリハ科はリハ科でそういうふうに考えてくれてる、麻酔科は麻酔科でそういうふうに考えてくれてるっていう部分で、やっぱりちょっと変わったのかな。
だから、結局、今まで整形に関わってても、結局は一から十まで話を聞く先生にしかお会いしていない。患者の立場としての話を全部聞いてくれる先生だったんで、結局ほかの整形とか病院に行っても本当に1時間待ち1分診療が当たり前のような、「ふーん」って感じのお医者さんばっかりだったんで、あ、やっぱりここで良かったのかなっていう部分はあります。

――なんかいろんな科の先生がいることによって、まあ、あの、ばらばらにこう今までのことを説明していたのが、そこではいろんな職種の先生が来ることで。

本当にざっくばらんな形で話ができたんで、逆に、うん、よ、それはすごく良かったのかな。

たぶんその患者会がなければ、たぶん今の仕事には復帰してないと思います。当時の状況から考えたら、たぶん本当にその会に出会ってなければ、今ごろ寝たっきりで介護される側の生活をしてたのかなと思いますね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧