診断時:59歳
インタビュー時:63歳(2010年9月)
インタビュー家族08 の夫

元脳神経外科医。妻と2人暮らし。2001年頃易しい漢字が書けなくなり下痢も始まり、体の衰弱が激しくなった。2006年に若年性アルツハイマー型認知症と診断を受ける。2007年クリスティーン・ブライデンさんの講演を機にアルツハイマー型認知症であることを公表。ようやく自分の病気と自分自身を受け入れることができた。アリセプトと個人輸入のメマンチンとで病状は安定している。夫婦ともにクリスチャン。

プロフィール詳細

Y.K.さんは2001年、易しい漢字が書けないという異変に気づいた頃から下痢に悩まされるようになる。物が見えていてもそこにある感じがしない違和感を感じたり、方向感覚や注意力もおかしくなって車の運転も危なくなり、2005年12月末に受診する。数日通院して検査を受けるも、脳神経外科医でもあったY.K.さんへの遠慮からか、アルツハイマー型認知症であるという診断はくだされなかった。2006年2月、最新型PETを備えた医療機関で若年性アルツハイマー型認知症と確定診断を受けた。同3月、下痢による体の衰弱もあり、勤務する大学を退職した。

Y.K.さんは関東地方に住んでいたが、退職後、2年間沖縄で転地療養し、先輩の病院で白衣を着て病棟を回り高齢患者の話を聞いたりして過ごした。せかせかしない暮らしの中で下痢は治まっていった。「アルツハイマーかもしれない」「何も出来なくなるかもしれない」「なぜ自分が…」という様々な思いが、ストレスとなって下痢という症状に表れたのだと思う。診断を受ける前に、漢字の練習をしたらなどと勧められたが、「練習すればできるようなことならいくらでもやるが、そういう問題じゃない」と思った。自分が言う前に言葉を先取りされたり、答えを先に示されたりすると、つい「かっ」となって、よく家を出て行った。妻も大変だったと思う。

2007年、息子の結婚式のために訪れた札幌で自動車事故に遭い、2カ月ほど帰郷が延びた。その間、クリスティーン・ブライデンさんの講演を聴く機会を得る。「アルツハイマーの人はいますか」という問いかけに自然と手をあげている自分がいた。講演のなかでクリスティーンさんは「自分は自分である」ということを存在と言葉を通して伝えてくれた。それが公表してもよいという思いにつながった。自問自答したあげく本当の自分と出会うことで、ようやく他の人と一緒に歩んでいけるということがわかった。

札幌で紹介された専門医から「アリセプトとメマンチンを一緒に飲むことで相乗効果が期待できるという論文も出ているから試してみたら」と勧められた。早速個人輸入でメマンチンを購入した。クリスティーンが本の中で紹介していた治療法と同じであったこと、現に元気な姿であったことが信用するきっかけとなった。それまで「頭が痛い、肩が張る」などの症状からなかなかアリセプトの3mgが飲めなかったが、メマンチンを飲むために一気に5mgにして、半年くらい前にようやく10mgまで飲めるようになった。

毎日、朝・昼・夕と時間をかけて散歩をしている。散歩中は何も考えずに目に映るものを楽しみながら歩く。それが楽しい。朝はラジオ体操に出かけるが、TVで公表してから、みんながふつうに話しかけてくれるのがとても良かった。アルツハイマーになると何も出来ない、もう死と同じだと思っている人が多いなかで、自分自身を通して、「そうではない」ということを伝えていきたい。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧