※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:62歳
インタビュー時:71歳(2008年10月)

首都圏在住で妻と子どもとの4人暮らし。別の病気を疑って受診したがんセンターで、軽い気持ちで受けたPSA検査の値が高く、定期的に通院。4年後がんが発見された。高線量率組織内照射を受けるが再発。渡米して冷凍療法を受けた。それから4年が経過した今、徐々にPSA値が上がり始め、次をどうするか考えている。統合医療の医師にもかかり、免疫力を高めることを意識して代替療法を取り入れ、趣味のダンスを楽しんでいる。

語りの内容

僕はちょっと特異なケースかもしれませんけど、何か自覚症状があったとかいうんではなくてですね、たまたま私、50代中ごろに、咳が出て胸が痛くて、そういう自覚症状があって、非常に困ってたんですね。で、あるがんセンターにかかってですね、検査してもらって。最初なんともなかったんですけど、そのうちにあの、ちょっとおかしいなっていうことになって、精密検査をするようになったんですね。それは口からワイヤーを入れて、肺の中に入れて、サンプルを採ってきて検査する、がん細胞の検査をする。それをやったんですけども、実際には何も出なかったんですね。だから肺がんの恐れはまったくないということで、そのときは無罪放免になったんですけども(笑)。でもね、やっぱり恐いじゃないですか。そういうこともあり得ると思って、その後定期的にそのがんセンターには通っていたんですね。あすこは何て言いましたっけ、呼吸器科ってところなんですけど、通ってたんですね。そうしましたら、たまたまその呼吸器科の隣が泌尿器科だったんですよ。で、呼吸器科はもう本当に、いつ行っても20~30人の患者が待ってまして、それこそ半日以上かかっちゃうんですよね、いっぺん行くと。ほとんど待っている時間で、終わっちゃうみたいな。で、隣の泌尿器科はもう、いつ行っても2、3人しかいなくって(笑)。なんだここはと思ってたんですけど、じゃ待ってる間無駄だからね、時間的に。僕も年だから泌尿器科の検査でもしてもらおうかと思って行ったんですよ。で、検査したんですよ。検査って、PSAの検査ですけどね。

――ご自身ではPSAについて、どんなふうに理解されていたんですか。

要するに血液の中にある、特異なたんぱく質の濃度を測ることができる検査なんですけど、その濃度が一定の数値以上になると、がんの可能性多くなるという…ま、言ってみれば指標ですよね。そういうふうに理解しています。それがいきなり10.5ぐらいになってたんですね、最初。で、これはおかしいっていうんで、定期的にまたPSAも測るようになったんですね。ですから、それ以来泌尿器科も行くようになってしまって、定期的に。で、だんだん数字が増えてったんですね、数値的には。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧