※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:52歳
インタビュー時:53歳(2012年1月・3月)

首都圏在住。2004年頃から職場の人間ドックを受け始めた。検査項目の中に便潜血検査が入っていたのでそれ以来検査を継続してきたが、2010年に初めて結果が陽性になった。その後検査を専門とする病院で内視鏡検査を受けてがんの可能性が高いと言われ、紹介状を持って訪れた大学病院で確定診断を受けた。発見が早かったため、がんはまだ小さく快復が早かったのは運が良かったと思う。

語りの内容

で、あと、あのー、内視鏡の検査をした場合は、あの、たぶん、あの、点滴でたぶん腸をリラックスさせるのは、たぶん、あとは鎮痛薬も点滴してるのかな。あの、たぶん点滴で入ってると思います(※)。ただ、あのー、2回目だから、2011年に、あのー、大腸の内視鏡検査したときに、前年に大腸の右半分を切除してますから、「短くなったから楽でしょう」ってこう内視鏡の先生に聞いたら、あの、「下のほうが大変だ」って言われたんですね。で、あの、たぶん、S状結腸というのは、たぶん日本人の場合、ちょっとくねくねしてて、私も相当くねくねしてるらしくて、あの、入れるの大変だったんですね、1年前も。で、今年は少し楽だったかなというのはあるんですけれども、あの、入れるのはちょっと大変でした。はい。

―― 痛みがあるっていうことですか。

痛みはありますね。あの、やはり、あの、大腸っていうのは、あの、くにゃくにゃというかぐにゃぐにゃしたホースみたいなので、あの、空気を入れて膨らますわけですね。で、やっぱり曲がってますから、やはり、あの、痛いですね。あと、いろいろ体形も変えなきゃなんないし。はい。でも、まあ、それしかないので仕方がないですね。

※内視鏡検査時に点滴を行うのは、不測の事態にそなえて、すぐに対応できるための処置で「点滴ルートの確保」と呼ばれます。したがって通常は、単純な輸液を行っているだけで、鎮静剤や鎮痛剤などは含まれていません。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧