※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:64歳(2010年9月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫59歳(インタビュー本人05)、妻60歳

2006年に夫が若年性アルツハイマー型認知症と判明。夫婦2人暮らしで自宅介護中。妻は元高校の非常勤家庭科教師。夫は元脳神経外科医。病人になりきれず苦しむが、TVで病気を公表し受容したことで、近所の人が気軽に様子をたずねてくれるようになる。現在、介護に関する公的サービスは利用していない。夫婦ともクリスチャン。

語りの内容

最初はそう、病気の予想なんかしてなかったんですが、彼は何か日記に、あの、もしかしたら、あの、こん、字が、あの簡単な漢字が書けないのは、あの、認知症じゃないかって、1行書いてありますね。脳外科医ですから。やっぱりこう、少しはその見当はついてたのかもしれないですね。
わたしなんかは全然分からなくて。あの、たまにちょっと駅の出口を間違えて帰ってきたりとか、たまに暗証番号忘れてお金が下ろせなかったりとか。それから……たまに電話がうまくかけられなかったとか、そういうの見ても、まあ、これぐらいは許容範囲というか。鈍いし、もう予想もしてないことだから、まあ、そんなことなんか、あることだわって感じで、もう全然気はつかなかったですね。

―― その段階から「もしかしたら」って思って、ご主人はそういう1行を日記に残されてると。

ええ、ええ。そうですね。それに、あの、漢字が書けないっていうことが、あの、難しい漢字は、まあパソコンばっかり使ってるから書けないとしても、易しい漢字が書けないっていうことに対して、本人はすごく、あの、いらだちというか、あの、不安を持ってたんじゃないかと思いますね。それで、辞める前は自分の名前も書けなかったですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧