インタビュー時:70歳(2010年9月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫63歳(65歳で逝去)、妻62歳

2002年に夫が若年性アルツハイマー型認知症と判明。夫は定年後夢だった事業を始め、遠方で単身生活していたが、診断後、自宅へ戻り、夫婦2人暮らしとなった。近くに長男家族、他県に長女家族が住んでいる。デイサービスを利用していたが、夜間の介護が困難となり、老人福祉施設へ入所。長男の嫁と週2回、夫の通い介護をしたが、3年後に逝去した。

語りの内容

あの、二人いるっちゅうことで、うん。あの、実際に、この施設行ったときにも、その、「胃ろうしますか」とか、あるでしょ、食べれなくなって。娘がきっぱり言ってくれたの、で、「やらなくていい」って、うん。後は何か、そういう調書取るんですよ。で、たまたまね、娘んときに書いてくれたもんだから、それもだから、結局、安心してできたっていうの、うん。まあ、安心。

―― そういう専門家がいなかったら、もうちょっと違った?

まあ、あたふたしたと思います。いろいろと、そっちのほうでも、まいったと思いますしね。うん、まあ、だから、スムースにできたっていうこともあるでしょうね、うん。

―― 逆に、その、専門家の、まあ、スムーズにいったっていうことだけど、本当は自分でこうしたかったとか、そういうのは特にはなかったですか。例えば、先ほどの、胃ろうの話ですけども、その、娘さんがなしでいいって、きっぱり言ってくださったって、それは同じようなご意見だったんですか?

あ、それはね、うん。わたしももう、何、あの、何て言うの、えーと、延命行為はしてほしくない、自分も思ってるから。ま、言ってるけど、自分も思ってて、人にもって、押しつけはいけないけど。うん、そう思ってるから、それはやっぱりね、いろんなことで大変だと思うから、うん。

―― じゃ、そういったところで、その、周りが勧めてくれることに対して。

ええ、全部、乗っとった。ええ、ええ、ええ。そうですね。

―― ほんとに安心してたってことですね。

そうですね。だから、こう、あんまりこの、深く、ねえ。あの、重いと感じなかったかもしれないですね、うん。そうですね、結果的にそうかもしれない。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧