※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:41歳
障害の内容:全身性の肢体不自由(脳性麻痺)
学校と専攻:大学・医学(1995年度入学)・大学院・医学系研究科生体物理学(2006年度入学)

中国地方出身の男性。電動車椅子を使用している。高校までは普通学校に通い、周囲に勧められて進学を決め、首都圏の大学へ進学した。同時に一人暮らしを始めて、「お互いさま」で友人の助けを借りながら生活を続けた。もともとは数学が好きだったが、人への関心が高まり、専攻は医学を選んだ。実習や研修では教科書通りにいかない身体である難しさを感じたが、そのつど周囲とのつながり方を考え、工夫と調整を重ねた。現在は大学の研究者。

語りの内容

(専攻を医学に決めたのは、)幾つかの理由があって単純な、こうだからこうっていうことでもなかったんですけれども。えー、1つ目は独り暮らしの影響だと思うんですけれど、先ほども言いましたように、その、すごく狭い中で、やりたいことは何って聞かれて、自発的に出てくるものが限定されていたっていうところがあると思うんですが、そこで数学っていうのが出てきたんですけれど、あの、独り暮らしをして初めてこう社会というんでしょうかね、いろんな人にもまれる経験を初めて。
多分、他の子たちは幼稚園や小学校でするような経験かもしれませんが、初めてこう社会と直接関わるという、親なし、親を媒介とせず関わるという経験をしたことが、とても新鮮なことで、まあ、いいことも悪いこともありました。
こう通りすがりの人に、例えば「税金泥棒」って声を掛けられ、こう罵倒される。で、ガーンってショックを受けるんですけれど、夜な夜な集まるその仲間たちの会にそれを議題として挙げると、みんなが必死になって次にそういうことを言われたときにどうやって切り返すかを考えるという。

もう一つは……、大学1年生の後半の頃に、えーと、そのさっき言った、その人権関係のゼミでですね、あの…、学園祭で模擬裁判というふうな法律、法学部の学生が多いゼミでしたので裁判のお芝居みたいな、出し物でやってたんですね。
で、その年、私たちが担当する年は、えー、聴覚障害を持っている方の刑事事件、実在した刑事事件、蛇の目寿司事件という事件を題材に模擬裁判をやることになったんですけれど。で、この蛇の目寿司事件を取り扱う、取り上げるに当たり、こう、ただやるんではなく手話を付けようと、情報保障としてですね、手話を付けようという話になりまして、で、急きょ手話勉強会を立ち上げたんですね。

手話 サークルで学び、で、急に何ていうんでしょう、世の中にはきっと聴覚障害だけじゃなく一見見えない障害っていうものが山ほどあるだろうなという。人知れずこう持っている違いというものがたくさんあるだろうなと思って、何ていうんでしょう、人体のダイバーシティーというか、人の体の多様性みたいなものを勉強したいなっていうふうに思った最初のきっかけが手話サークルでしたね…。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧