※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:41歳
障害の内容:全身性の肢体不自由(脳性麻痺)
学校と専攻:大学・医学(1995年度入学)・大学院・医学系研究科生体物理学(2006年度入学)

中国地方出身の男性。電動車椅子を使用している。高校までは普通学校に通い、周囲に勧められて進学を決め、首都圏の大学へ進学した。同時に一人暮らしを始めて、「お互いさま」で友人の助けを借りながら生活を続けた。もともとは数学が好きだったが、人への関心が高まり、専攻は医学を選んだ。実習や研修では教科書通りにいかない身体である難しさを感じたが、そのつど周囲とのつながり方を考え、工夫と調整を重ねた。現在は大学の研究者。

語りの内容

私は、どちらかというと人の体を知りたいというふうな、まあ、社会を知りたいという欲望もあったんですけれども、医学を選んだときには人の体を知りたいっていうふうなことがメインで、医師として何か治療をするとかですね、現場でバリバリ働くっていうイメージを強く持っていたわけではなかったですね。少なくとも進路を決めたときにはなかったと思います。
なので、研究職になるのかなと漠然と思いながら、選んだところはあると思いますね。これは言っていいんだと思うんですけれども…、私がその進路希望を出したときに、やはり医学部の中でも議論になって、取りあえずどんな学生か、見てきてくれと言われてある教授が派遣されたんです。大変お世話になった教授なんですけれど。
で、私は二日酔いで、その日の朝電話がかかってきて、今から行ってもいいですかって聞かれて、今日行って、もうちょっと二日酔いであんまりよく覚えていないんですけど、今から行きますからって言われて、迎え入れたんですけれども。
で、まあ、そのときに、いろんな医学部といってもいろんな進路があって、社会医学ですね、社会をそれこそ直すような医学もあれば、基礎医学もあると。だから、必ずしも手足が動かないから医者になれないので医学部は難しいというふうに思わなくてもいいかもしれないというふうなことはおっしゃっていただいたんですけれども。
で、そのときに、どうやら、一升瓶が転がっていてですね、それが大変好印象だったようで、「彼は大丈夫だろうよ」 という教授会で報告されたそうです。
なので、少なくともその時点では、イコール医師ではなかったですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧