※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:22歳(2015年7月)
疼痛期間2年
診断名:複合性局所疼痛症候群( Complex regional pain syndrome:CRPS)。

関西在住の女性。ワインのビンが破裂し,破片が右手に刺さった。皮膚移植の手術後から右手中指、薬指、小指と手のひらに激痛が持続した。内服薬と神経ブロックで治療を受けたが、思うような効果が得られず,今でも火に炙られているような苦痛があり、右手を常に「グー」にして刺激を避けているため、日常生活で右手が使いにくい。現在は大学院で学業を続けている。

語りの内容

結局3回手術したので、もうその度に入院が結構長期に及んで、まあその入院生活自体もしんどかったんですけど、やっぱり私、大学生だったので、学校を休まないっていけないというのも結構つらくて。まあ普通に行かないと単位も取れないから、もう、このままではずっと、もうこの入院だけで済んで、もう学校戻って頑張ろうみたいなふうな見通しも全くたってなかったので、このまま、また手術繰り返したりとか、入退院繰り返しているんだったら卒業できないんじゃないかっていう、そっちの不安もあって。で、先生からはもう休学して、今は治療に専念したほうがいいんじゃないかとも言われてたので、結構迷ってるところもあったんですけれども、結局は、かなり休んでいたんですけれども、休みながらも行けるときだけ行って、何とか単位を取るっていう形で。一番初めの――にケガをしたのが大学2年生の冬だったので、何とか、3年、4年って一応上がることはできて、まあ卒業、結果としては今一応、卒業、予定どおり卒業できたんですけれども、かなりカツカツ(笑)で。
で、自分の中でも結構迷いがあって、普通に周りのみんなは、うーんと、4年生になる、えーと、3年生の冬ぐらいから就職活動が始まって。で、もう4年生の春から夏にかけては内定が決まってというふうなみんなの流れの中で、私はもう卒業できるかもわからないし、就職活動もみんなと同じようにはできていないし。今卒業しても、もうどうしようみたいな。このまま普通に一般企業で働いていくことできるんだろうかっていう不安がすごいあったので。うーん。治療、その、必要な治療。えーと、入院が必要だと思ったときに必要なだけ入院するというのは、もちろん自分の中では大事だったんですけれども、やっぱり学校とどういうふうに、学校も行きたかったので、どういうふうにしていくかっていうのは悩んでいたことです。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧