※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:50歳(2012年5月)
関係:三女(実父を介護)
診断時:実父68歳(70歳で逝去)、三女42歳

1995年に脳梗塞を発症。実父の言動から認知症を疑い、病院をいくつか受診したが、なかなか認知症と診断されず、2004年に脳血管型認知症との診断を受けた。父親は失語があり、母と2人暮らしで、娘3人は独立していた。看護師・ケアマネジャーである介護者は当時、夫と2人暮らし。週末通って介護を手伝っていた。平日はデイサービスを利用し、母が介護していたが、父は嚥下性肺炎を繰り返して70歳で逝去した。

語りの内容

で、その、胃ろうを作ろうと言われたときも、あのー、看護師だったものですから、「何で、医療職としてそれが分からないのか」みたいな。…ふうには言われませんでしたが、何かそんなふうに…。

―― あの、病院からですか?

は、はい。「あなた、看護婦さんですよね?」って言われて、「はい、私は看護師、看護婦なので、あのー、分かります」と。「ただ、父は、その誤嚥性肺炎をこのまま繰り返して、結果、悪化するっていうことも分かります」と。「でも、その前に、先生、分かっていただきたかったのは、父は認知症で、まだ歩けます」と。「だから、家、帰ったときにかな、絶対、冷蔵庫は開けるでしょうし、食べ、食べるでしょうから。胃ろうの意味?が分かりません」と。で、もう1人、姉はいましたけども、姉は看護師でしたけど、姉は胃ろうを作るというのに賛成して、そこで意見が分かれて「どうして」ということ。ただ、姉はまだ期待をしてまして。その、嚥下を、だから専門の病院で、嚥下訓練ですかね。「嚥下訓練をすれば大丈夫なんじゃないか。だから、その短期間の間、胃ろうを作ればいいんじゃないの」っていうことで言ったんですけど。いや、認知症があるので、というので(笑)。ですね。その、そうですね。でも、それ終わって、本当に1カ月ぐらいたって亡くなったので、さすがに胃ろうを作ればよかったのかなと。すごいその、告別式のときにですね。すごい後悔といいますか、まさか1カ月で亡くなるとは思わなかったものですから、胃ろうを作って、その、嚥下訓練をする病院に転院していれば、もうちょっと生きてたのかなあとかも思いましたけども…。なので、そうですね。治療のこととか、その胃ろうのことも含めて、介護サービスの利用のことも含めて、その判断、判断が正しかったのかどうかは分かりません。

―― いろいろ、そのとき、そのときで情報を自分なりに集めたり、調べたりってしても、本当に迷いますよね。

そうですね。その、父親がどうしたかったのかなっていうのが、分からなかったんですね。

―― 普通のご病気で、意識があれば、まずご本人に聞きますものね。

そうですね。

―― 「ねえ、お父さん、どうしたい?」って。

はい。

―― できれば、その意向に沿い、沿いたいって思うけど、認知症の場合、それがね。

そうですね。最後のその、まあ4年前から気づきましたけど、最後の、その怒濤のような2年間、まあ1年間、1、2年の間ですね、の人生をですね、父の人生を、何か、もしかしたら、その命もかも分かりませんけど、その期間を、…を父の意思ではなく、ま、娘ですけど、その判断で左右してたかも分からないなあとかも、ちょっと思う、ちょっとどころじゃないんですけど、思いましたんですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧