※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:79歳
インタビュー時:82歳(2014年4月)

2014年1月から長女一家の住まいに近いサービス付き高齢者向け住宅に独居。夫ががんで亡くなる(2011年2月)2,3カ月前からもの忘れとうつ傾向が目につくようになった。同年10月、大学病院で軽度の認知症と診断された。現在は、以前より続けている謡のお稽古、引っ越してから通い始めたフラダンスのレッスンに週に1、2回通い、愛犬とともに散歩を楽しむ生活。まだ公的サービスは受けていない。

語りの内容

――やっぱり、同じ家族でも、そのちょっと言い方気を付けてほしいなとかって、そういうふうに思われることってあるんでしょうか。

それは、ありますね(笑)。そこまで言わなくてもっていう、ま、いつもじゃないんですよね。たまにね、ずきんとくることありますからね。そこまで言わなくてもいいんじゃないかなと思ったりすることもありますけどね。でも、まあ、子どもにしてみればね、親がこんなにぼけてきたらね、ほんとに気が気じゃないだろうなって、そういうふうにもとりますけどね、自分でね。……わたしがそういう立場だったら、やっぱり、ああーと思うだろうなと思うんですけどね。でも、自分は、わす、忘れちゃったことを忘れている(笑)。……。
あとね、こう、思い出そうと思ってゆっくりゆっくり話をしようとするでしょう、そうするとね、相手はね、今までちゃんと話をしていたのがね、もたもたしゃべっているから気が気でないんだと思うんですよね。だから、あの人すぐとか何か言いたくなっちゃって、先回りして何か言おうとするからね、だから、そういうのはね、あのー、分かりますからね、自分でもね。ああ、分かんない、もう、やっぱり、もたもたしているんだなって自分でね、そう思いますもんね。自分でも、言葉がぱっと出てこないときもありますからね。……。
まあね、でも、まだ、わたしの周りで認知症だと言われた人、聞いたことないから、まあ、他人の方は知りませんけどね、家族の中ではねえ、母たちも何か年とってからずいぶんぼけている、ほけていたなと思うんですけどね。認知症なんていう言葉なかったもんですから(笑)。そんなこと思ったこともなかったんですけどね。そして、みんな、「ああ、年寄りになったからぼけたんだわ」とか言って簡単にみんな言っていて、だから、そんなにきつくね、あのー、あれだと思っていなかったんですけどね。だけど、自分がそういう立場になったら、ああ、認知症ってこういうことなんだわと思うとね、すごくずしっとくることもありますからね。だから、前の、昔の人には気の毒なことをやっていたんじゃないのかなとか思うんですけどね。ご本人結構しっかりしているつもりでいろいろ言っているのにね。相手が、もう、「ああ、やっぱり、年寄りだからしょうがないよ」っていう、そういう言葉をよく聞きましたからねえ。……。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧