※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:51歳(2011年10月)
関係:妻・嫁(夫と義母を介護)
診断時:義母82歳、夫54歳(インタビュー本人07)で診断されたのは妻(嫁)46~48歳の頃

2007年に同居の義母が認知症となり、義弟と介護していたところ、大学教員の夫が2009年に若年性アルツハイマー型認知症と判明。当時、夫・義母・義弟の4人暮らし。妻(嫁)は保険薬局で医療事務フルタイムの仕事の傍ら認知症の2人(義母と夫)を自宅で介護。2011年義弟は再就職して独立し、義母はグループホームに入所。夫婦2人暮らしとなる。夫は精神障害2級認定を受け、1年半の休職中。家族会での情報交換が役立っている。

語りの内容

で、私は、あのー、フルタイムで仕事してましたので、朝、出勤してから義母を、えーと、デイサービスのほうに送り出して、仕事して帰ってきて。で、食事の支度をして。それがもう、ほぼ、まあ、あの、フルタイムですので毎日のようにあって、私のほうももうちょっと、すごくしんどくて。で、義母の面倒もとてもしんどくて、主人と話して、もうやっぱりグループホームに入所させたいっていうので、それで主人も一応オーケーしてくれたので、もう、その、えーと、グループホームを見つけて、予約っていうか、各場所にお電話、あと、あのー、えーと、入所の手続きをしたんですけれども、なかなか空きがなくて。それでやっと、今年の8月にお電話がかかってきて、義母がやっとの思いで入所。うん、義母を、ちょっと申し訳なかったんですけれども、入所させたっていう経緯があるんです。で、先ほど申し上げたように、義弟は8、えーと、7月に就職が決まって、で、今現在(夫婦)2人っていう形になっています。

―― うん。お母さまのほうの、その認知症の進み具合っていうのはどんな感じなんですか?

えーとですね、あのー…足がそういうふうに骨折しましたもので、車いすの状態で、で、自宅内では一応、あのー、杖歩行と、あの、誰かがそばにいて必ず手をかけて、トイレまで連れて行く、食事をするところまで連れて行く。そういう状況でしたので、もう、えーと、目が離せない状態だったんです。それで、まあ義弟が帰ってきたので、その、昼間の部分は義弟に任せて、で、夕方から私が職場から帰ってきたら、私と義弟とで見ているっていう形になったので。ちょっと本当にもう、私が一番しんどかったですね。
まあ、義弟は昼間は、えーと、義母はデイサービスにもうほとんど毎日のように行ってもらってたので、昼間、義弟は自由に過ごして、夕方から私と義弟と、交代交代で、まあ、見るとか。と、夜中にちょっと起きだし、義母が夜中起きたりして。そのー、夜中起きて1人で歩けないのにもかかわらず、歩こうとするので、そこでまた、あの、倒れたりしたら、また骨折の恐れがありますので、そういうものに、そういうことを気遣って、夜中起きることもしばしばありましたので、そういう状態だったんですね。
それで、ちょっともう、家族みんな、ちょっとしんどくなってたんですけど、でも義弟は自分が、その、就職がないまま家に居てるので、義母をあのー、グループホームに預けてしまったら、自分がちょっとやっぱり立場的にもちょっと困るみたいなこと、形で、ずっと反対はしてたんですけれど、まあ、でも、義弟が就職が先だったので、で、グループホームが後で決まったので、まあ、その辺りは仕方ないねっていうことで、義弟に一応許しを得て、それでグループホームに入所させたっていう経緯ですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧